ここから本文です。
お知らせ・新着情報
|
注目情報 |
「地球のために」「社会のために」「私たちの未来のために」私たちの消費には、社会を変える力がある。香川県消費生活センターの大西さんに、エシカル消費について聞いてみましょう。
日時:令和5年2月9日(木曜日)13時30分~14時30分
場所:高松市生涯学習センター大研修室(高松市片原町11-1)
申込:高松市生涯学習センター(電話811-6222)に事前にお電話又は直接ご来館。
問い合わせ先等、詳細は高松市ホームページ(外部サイトへリンク)から
主催:高松市教育委員会
エシカル(ethical)とは、英語で「倫理的・道徳的」という意味で、エシカル消費とは、自分のことだけでなく、「人や社会」「環境」「地域」のことを考えて、持続可能なより良い未来に向けて行う消費行動やライフスタイルのことです。
四国内において資源消費や廃棄物の排出を可能な限り低減しながら付加価値を生み出す経済活動を実現するサーキュラーエコノミーを推進するため、企業・自治体等を対象とした、サーキュラーエコノミーに関する動向、先進的な取組事例を紹介するWEB講演会を開催します。
日時:令和5年2月14日(火曜日)午後1時30分から午後4時20分まで
開催形式:オンライン配信(Zoomウェビナー)
実施主体:循環型社会構築四国連携協議会(四国各県の循環型社会行政担当課で構成)
申込:申込受付ページから申し込み(外部サイトへリンク)
問い合わせ先等、詳細は香川県ホームページから
地球温暖化対策に取り組み、CO2削減に向け頑張った学校を表彰する「学校CO2CO2削減コンテストin香川」の表彰式
や、気象予報士 森 朗(もり あきら)さんによる温暖化による異常気象についての講演会など、楽しみながら学べるイベントです。
日時:令和5年2月18日(土曜日)12時00分~16時00分
場所:かがわ国際会議場(高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟6階)
主催:香川県、くらしの省エネ新エネ普及促進協議会、香川県地球温暖化防止活動推進センター
申込:申込書をメール、FAX、郵送または申込書内容を電話連絡
申込書・申込先・問合せ先等は香川県ホームページから
都市大臣会合の開催に向け、官民一体で取組みを進めていくため、令和4年11月1日に「G7香川・高松都市大臣会合推進協議会」を設立しました。
令和4年10月1日、開催準備及び運営に関する事務を円滑に実施するため、香川県交流推進課内にサミット閣僚会合推進室を設置しました。本会合の成功に向け、国土交通省と連携・協力して準備を進めてまいります。
2016年4月29日、30日、香川県高松市のかがわ国際会議場において、G7香川・高松情報通信大臣会合が開催されました。
会合の概要や成果等については、香川県MICE誘致推進協議会HPを御覧ください。
|
Follow us |
このページに関するお問い合わせ