香川県教育委員会 > 文化財 > 文化財 > 文化遺産の継承 > 県内の文化財関係情報について > 体験の風を起こそう香川県実行委員会主催事業讃岐の暮らしと心~昔・今・未来~古代体験ワークショップ「たてあな生活 秋 -ためしてみよう むかしのくらし-」を開催します。

ページID:57399

公開日:2025年10月9日

ここから本文です。

体験の風を起こそう香川県実行委員会主催事業古代体験ワークショップ「たてあな生活 秋 -ためしてみよう むかしのくらし-」を開催します。

埋蔵文化財センターには、香川県では数少ない復元竪穴住居のうち1棟があります。今回は、これを活用した古代の生活の疑似体験プログラムを開催します。実際に中に入ったり、周辺の空間を使ったりしたさまざまな竪穴住居の暮らしを体験します。

1日時 令和7年11月15日(土曜日) 9時30分~12時00分、13時30分~16時00分
2会場 香川県埋蔵文化財センター 竪穴住居・たてあな広場
 (坂出市府中町南谷5001-4)
3参加料 無料
4定員 小学生~高校生40名(午前20名・午後20名)
 (お申込受付は先着順とし、定員になり次第、締め切ります。)
5申込方法 電話・メールで11月10日(月曜日)までにお申し込みください。
 メールの場合はお名前、連絡先、児童・生徒の学年、ご希望の時間帯をご記入ください。
 電話 0877-48-2191(平日8時30分から17時15分)
 メール maibun@pref.kagawa.lg.jp
6主催 体験の風をおこそう香川県実行委員会
 香川県埋蔵文化財センター
 

少雨決行、ただし午前7時に中讃地域において気象に関する警報が発令された場合や悪天候の場合は中止します。
※屋外の活動もあるので、帽子・飲み物をご持参ください。

ワークショップのチラシはコチラ(JPG:3,897KB)

このページに関するお問い合わせ