ここから本文です。
県ではデジタル技術を活用とした、技術支援および人材育成の取り組みを実施しています。この一環として、非破壊検査の一つであるX線を使った放射線透過試験(RT)をテーマに取り上げます。RTは、観察物の内部を鮮明に観察できる強力なツールですが、感光フィルムで撮影する現在の手法では、使用済みフィルムの保管、現像液類の廃棄などコスト面、環境面での課題があります。これらの課題を解決できる手法として、フィルムレスのX線観察システムをご紹介いただき、フィルム撮影との違い、実現場への適応事例などご紹介いただきます。また、実際にデジタルX線観察システムを用いた内部観察を体験いただけます。非破壊検査による品質管理、データ活用に関心をお持ちの方は、ぜひ、この機会にご参加ください。
令和7年8月21日(木曜日) 13時30分~16時00分 (受付開始 13時00分)
香川県産業技術センター 本館3階 視聴覚室(香川県高松市郷東町587-1)
1. 講演 13時30分 ~ 14時20分
2. 観察システムの体験デモ 14時30分 ~ 16時00分
富士フイルム株式会社 メディカルシステム事業部
モダリティーソリューション部 非破壊検査グループ 栗原 基次 氏
無料
尾路医科器械株式会社、株式会社ムサシ 高松営業所
15名(先着順)
無料
香川県産業技術センター 生産技術課 松島
E-Mail:matusima@itc.pref.kagawa.jp
TEL:087-881-3175、FAX:087-881-0425
ご不明の点は、担当者までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ