ページID:41856

公開日:2023年8月17日

ここから本文です。

電子契約

香川県では、事業者の利便性向上と県の事務の効率化を図るため、令和6年1月から電子契約を導入します。事業者が、インターネットに接続でき、電子メールを受信できる環境であれば、パソコンはもちろんスマートフォンからも利用可能です。
なお、事業者が利用に同意される場合に、電子契約で契約締結を行います。同意のない場合は従来どおり紙での契約となります。電子契約の対象となる契約は、入札公告等にその旨を記載します。

電子契約とは

紙の契約書に代わり、インターネット上で電子ファイル(PDF形式)の内容を確認し、同意することで契約を締結するものです。契約書となる電子ファイルには、電子署名とタイムスタンプ(誰がいつ手続きしたかを記録し、改ざんされていないことを証明するもの)が付与されます。

電子契約のメリット

事務の効率化やコストの削減
従来の紙での契約では、郵送または来庁により契約書の受領、押印、提出を行っていましたが、電子契約ではインターネット上で契約締結ができ、契約書の印刷・製本や郵送・持参、押印等を行う必要がなくなることから、事務の効率化やコスト削減が期待できます。
収入印紙不要
印紙税は文書に対して課されるものですが、電子契約では電磁的記録のやり取りになるため課税対象とはなりません。契約書に収入印紙を貼付する必要がないため、印紙代が削減できます。

契約締結までの流れ

図:契約締結までの流れ

  • 香川県の電子契約は、弁護士ドットコム株式会社が提供する電子契約サービス「クラウドサイン」を利用します。

事業者向け説明会

令和5年10月30日及び令和5年11月8日に開催しました事業者向け説明会の動画及び説明会資料を掲載しています。

事業者向け説明会について

Q&A

Q&A(一般的事項)11.22更新(PDF:100KB)

Q&A(建設工事関係)11.22更新(PDF:73KB)

  • 建設工事関係のQ&Aについては、土木監理課にお問い合わせください。(電話:087-832-3506)

その他

建設工事等における電子契約の対象範囲

令和6年1月以降に公告又は指名通知等を行う案件から電子契約を導入します。
令和6年3月までの間は、設計金額が次の金額を超える当初契約を対象とします。
4月以降の取扱いについては、改めてお知らせします。
詳細については土木監理課にお問い合わせください。(電話:087-832-3506)

  • 工事:5,000万円
  • 工事関係業務委託:500万円

クラウドサインへの問い合わせ

クラウドサインの操作方法・機能についての問い合わせは以下にお願いいたします。

ヘルプセンター(外部サイトへリンク)
チャットサポート(外部サイトへリンク)※外部リンク先右下に表示される青い吹き出しマーク

このページに関するお問い合わせ

出納局

電話:087-832-3630

FAX:087-833-0352