ホーム > 組織から探す > 土地改良課 > 農業農村整備の各種事業紹介 > 『田んぼダム』の取組みについて

ページID:34076

公開日:2022年7月28日

ここから本文です。

『田んぼダム』の取組みについて

  • 近年、河川流域のあらゆる関係者が協働して流域全体で行う治水対策である「流域治水」の取組みが注目されており、この「流域治水」の取組みの一環として、香川県では『田んぼダム』を推進しています。
  • 『田んぼダム』とは、田んぼがもともと持っている水を貯める機能を有効活用して、大雨が降った時に水田の排水口に専用せき板を設置し、水田貯留機能を高めることで、取組み地域内や下流域へゆっくり排水し、浸水被害リスクを軽減する取組みです。
  • 『田んぼダム』は大規模な工事の必要がなく、安価で効果が現れるため、全国的に取組みが広がっており、今年度から県内でも『田んぼダム』の取組みが始まっています。

(1)『田んぼダム』個別説明会の開催

  • 多面的機能支払制度を活用している地区や、ほ場整備事業を施工中の地区を対象に、『田んぼダム』を推進するため、説明会を開催しています。
  • 多面的機能支払制度とは、農業者や地域住民等が協働で行う、農地や農業用施設の保全管理活動等を支援する制度です。

(2)のぼり旗の設置

  • 多面的機能支払制度を活用している地区で、令和4年度に田んぼダムに取り組んでいる地区に、のぼり旗を設置します。(別紙1参照(PDF:1,848KB)

noboribata

(3)チラシの配布

chirashi chirashi2

 

 

このページに関するお問い合わせ

農政水産部土地改良課

電話:087-832-3438

FAX:087-806-0205