ホーム > 組織から探す > 土地改良課 > 農業農村整備の各種事業紹介 > 『田んぼダム』の取り組みについて

ページID:34076

公開日:2024年3月27日

ここから本文です。

『田んぼダム』の取り組みについて

  • 近年、河川流域のあらゆる関係者が協働して流域全体で行う治水対策である「流域治水」の取り組みが注目されており、この「流域治水」の取り組みの一環として、香川県では『田んぼダム』を推進しています。
  • 『田んぼダム』とは、田んぼがもともと持っている水を貯める機能を利用して、大雨時に一時的に雨水を貯めるよう、水田の排水口に排水量を抑える専用せき板を設置することで、ゆっくりと水田から排水が行われ、地域の浸水被害を軽減する取り組みです。
  • 『田んぼダム』は大規模な工事の必要がなく、安価で効果が現れるため、全国的に取り組みが広がっており、令和4年度から県内でも『田んぼダム』の取り組みが始まっています。

(1)『田んぼダム』説明会の開催

  • 多面的機能支払制度を活用している地区、ほ場整備事業を施工中の地区及び流域治水プロジェクトに係る地域の関係者を対象に、『田んぼダム』を推進するため、説明会を開催しています。

多面的機能支払制度とは、農業者や地域住民等が協働で行う、農地や農業用施設の保全管理活動等を支援する制度です。

(2)香川県田んぼダム推進事業

  • 県は、多面的機能支払制度に取り組んでいる活動組織や、国及び県が策定する流域治水プロジェクトに係る地域で『田んぼダム』に取り組む組織を対象に、『田んぼダム』に取り組むための補助制度「香川県田んぼダム推進事業」を設けています。

 

香川県田んぼダム推進事業内容と補助率
種類 補助内容 補助率
1.せき板補助 田んぼダム用専用せき板を無料配布 100%
2.排水堰管理費補助 田んぼダムに取り組むほ地の排水堰管理費用を補助
(交付は1回限り)

1区画あたり500円

3.田んぼダム整備費補助 田んぼダムに取り組むために事前に行う畦畔・排水堰補修など簡易な農地基盤整備に要する費用を補助 50%
4.畦畔復旧費補助 田んぼダム実施ほ地において、大雨等により畦畔崩壊等の被災があった場合、畦畔の原形復旧に要する費用を補助 50%

事前の申請が必要となります。

(3)多面的機能支払交付金について

  • 多面的機能支払制度に取り組んでいる活動組織において、資源向上活動(共同)の対象田面積の2分の1以上が『田んぼダム』に取り組む場合、田面積に対して10aあたり400円が加算されます。

活動5年目以降または長寿命化のための活動に取り組む組織については10aあたり300円の加算となります。

(4)『田んぼダム』に係る推進状況(令和5年5月末時点)

  • 多面的機能支払制度の活動組織、県営・団体営事業地区及び土地改良区などの合計6市4町、471.7haにおいて、『田んぼダム』の取り組みが開始されています。
田植え時期までに「せき板」の配布が完了した面積
市町 取組面積(ha)
高松市 23.9
丸亀市 172.3
観音寺市 9.1
さぬき市 58.4
東かがわ市 25.9
三豊市 46.5
小豆島町 12.2
三木町 18.0
綾川町 73.7
まんのう町 31.7
計6市4町 471.7

 

(5)PR看板の設置

  • 令和5年度に『田んぼダム』に取り組んでいる地区の内、県内4箇所(別紙参照(PDF:608KB))にPR用看板を設置しました。

看板

㏚用看板設置状況

写真別紙

(6)チラシの配布

チラシ chirashi2

 

(7)香川県田んぼダム実施マニュアル

  • 『田んぼダム』の目的や効果、具体的な実施基準、取り組む場合の疑問点などを取りまとめ、新規に取り組んでいただける農業者のみなさまに向けてマニュアル(別紙参照(PDF:1,536KB))を作成しています。

田んぼダムマニュアル表紙

(8)YouTube(田んぼダム紹介動画)

(9)田んぼダムに関するお問い合わせ先

所属名 TEL
香川県農政水産部土地改良課農業基盤整備グループ 087-832-3438
香川県農政水産部農村整備課農村環境グループ 087-832-3449
香川県東讃土地改良事務所指導課 087-889-0194
香川県中讃土地改良事務所指導課 0877-62-9625
香川県西讃土地改良事務所指導課 0875-25-4195
香川県小豆総合事務所土地改良課 0879-62-1262

 

 

このページに関するお問い合わせ

農政水産部土地改良課

電話:087-832-3438

FAX:087-806-0205