ここから本文です。
人権を尊重する社会を実現するため、企業や組織が人権に配慮することがますます重要になってきています。そこで県では、毎年1回、企業関係者等を対象として、同和問題に対する正しい理解と認識を深め、人権意識の向上を図ることを目的に講演会を開催しており、今年度も下記のとおり開催します。多くの方々の受講をお待ちしています。
令和7年8月1日(金曜日)から8月31日(日曜日)※24時間視聴可能
Webにより放映(事前に収録したものを動画で配信します。)
Web講演会は、オンライン動画学習サービス「gacco®」での動画視聴となるため、
あらかじめgacco会員登録が必要です。
その上で、令和7年7月25日(金曜日)からの「Web講演会受講登録」を行ってください。
詳細は、講演会チラシ(裏面)または香川県人権・同和問題Web講演会サイトhttp://kagawa.jinken.jp(外部サイトへリ
ンク)(令和7年7月25日(金曜日)公開)をご覧ください。
無料(通信料は受講者負担)
「部落差別、まだあるの?どこにあるの?なくせるの?」
奥田均氏(近畿大学名誉教授)
「誰も排除しない『まぜこぜの社会』をめざして」
東ちづる氏(俳優、一般社団法人Get in touch代表)
「香川県人権・同和問題Web講演会」事務局(西日本放送サービス内)
電話:087-814-6743(受付時間:平日9時~17時)
メール:kagawa-jinken@rnc-s.co.jp
このページに関するお問い合わせ