ページID:28542

公開日:2021年4月1日

ここから本文です。

人とペットの災害対策

災害は、いつ、どこで、どんなことが起こるかわかりません。

まずは飼い主自身や家族の安全確保が最優先、あなたの備えが終わったら、ペットの安全確保のために普段から備えておきましょう。

saigai_1

日ごろから飼い主が備えておくこと ~いま、できること~

所有明示

もしものとき、ペットと再会するために

災害発生時には、大切なペットと離れ離れになってしまうかもしれません。所有明示をしておくことで、離れ離れになったペットと再会できる可能性が高くなります。

saigai_19saigai_20saigai_21

ペットの健康管理

  • (犬の場合)毎年、狂犬病予防注射を受けさせる
  • 感染症予防の混合ワクチンなどを接種しておく
  • ノミやダニ、寄生虫の予防・駆除をしておく
  • 不妊去勢手術をしておく

災害が発生すると環境の変化によるストレスや、他の動物と接触する機会の増加などにより、ペットは感染症にかかるリスクが高くなります。

また、あなたのペットが、人や他のペットに病気をうつすこともあります。

普段から健康管理をし、感染症の予防をしましょう。不必要な繁殖を防止するため、不妊去勢手術を実施しておきましょう。

 saigai_10 

しつけ

ペットが周りに迷惑をかけないように

ペットとの同行避難をスムーズに行ったり、避難場所でペットが周りの人の迷惑にならないようにするために、普段からしつけをしておきましょう。

ペット自身のストレスの軽減にもなります。

saigai_5 saigai_6 

飼育場所の安全確認

あなたとペットのケガを防ぐために

saigai_12saigai_13

必要な物資の備え

ペットとの避難生活のために

ペットのために必要な物を「ペット用非常持ち出し袋」などに一つにまとめておきましょう。

saigai_14 saigai_22

 

 

saigai_16

避難場所の確認

ペットの受入れ対応を含め、お住まいの市町の避難場所を確認しておきましょう。

saigai_24

ペットは避難所でどうすればいいの?

避難所には多くの人が集まってきます。

なかには動物が苦手な人やアレルギーを持っている人もいるかもしれません。

周りの人への配慮を忘れてしまっては、あなたのペットが迷惑な存在となってしまうかもしれません。

避難所でのルールを守り、ペットの飼養管理は、飼い主が責任をもって行いましょう。

飼い主同士が助け合って、衛生的な飼養管理をしましょう。

人とペットの災害対策に関する情報

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生課

電話:087-832-3179

FAX:087-862-3606