電子申請
指定難病等に関する次の内容については、電子申請が可能です。
電子申請には、事前の利用者登録が必要です。利用者登録が完了している方は、各種お手続きにお進みください。
指定難病医療費助成受給者対象
自己負担上限額管理票の依頼
現在使用されています自己負担上限額管理票が足りなくなった場合は、こちらから御依頼ください。
再発行申請
現在有効な受給者証を紛失・損失した場合は、こちらから御申請ください。
内容証明
保険の手続き等で受給者証の内容証明が必要な方は、こちらから御請求ください。
必要書類
受給者本人が申請する場合→以下1と2のいずれか
- 本人の顔写真付き身分証明書1点(マイナンバーカードおもて面、運転免許証など)
- 本人の顔写真付きでない身分証明書2点(医療保険の資格確認書、住民票など)
本人が亡くなって代理人が申請する場合→以下1と2の両方
- 代理人の身分証明書(顔写真付きのもの1点または、顔写真付きでないもの2点)
- 本人が亡くなっていることと、代理人と本人の関係が確認できる書類(戸籍、住民票、火葬許可書、埋葬許可書のうち1点)
申請には受給者の受給者番号が必要です。不明な場合は下記の問い合わせ先まで御連絡ください。
ページの先頭へ戻る
指定医療機関・指定医の方対象
指定医療機関関係
指定申請をするときは
記載事項について変更があった場合は
辞退しようとするときは
6年ごとの更新申請をするときは
業務を休止・廃止又は再開した場合、又は医療法等による命令等を受けた場合は
指定医申請関係
指定申請をするときは
記載事項について変更があった場合は
辞退しようとするときは
5年ごとの更新申請をするときは
難病指定医等オンライン研修を受講するには
香川県難病指定医等オンライン研修についてをご一読いただき、以下からお申し込みください。
難病データベースシステムアカウント登録申請
臨床調査個人票・医療意見書のオンライン登録するための「難病・小慢データベースシステム」を利用する場合は、事前にアカウント登録が必要です。
難病患者対象
行事予定
現在開催予定の行事はありません。