ここから本文です。
事業活動における省エネルギー行動等の取組みを促進するため、省エネルギーの手法や効果を解説する「省エネルギー講座」を平成24年度から実施しています。
令和4年度第2回 事業所向け「省エネルギー講座」を開催します!
製造、冷却過程における排熱、冷暖房排熱、排ガスや排水が持つ熱など、再利用可能にもかかわらず、「未利用熱」として多くのエネルギーが排出されています。これらを効率良く活用することでエネルギー効率が向上し、大きな省エネ効果が見込まれることから、脱炭素化においてはとても重要な課題です。
今回は、排熱利用に関するお話とともに、県内企業の省エネ取組み事例紹介、令和5年度の国の補助金制度等の事業者支援策についてもご紹介します!
令和4年度第2回「省エネルギー講座」チラシ(PDF:287KB)
令和5年3月16日(木曜日) 13時30分~16時00分
高松商工会議所会館 5階501会議室 ※オンライン(Zoom)でも参加できます。
【講演】『排熱回収がCO2削減の切り札に!ーヒートポンプの有効活用についてー』
株式会社前川製作所 産業熱エネルギー部門 食品熱エネルギーチーム江原 誠 氏
【事例紹介】『工場から始める省エネルギー』 テーブルマーク株式会社 山本工場
【その他】
無料
100名 ※事前申し込みが必要です
香川県、高松商工会議所
香川県商工会議所連合会、香川県商工会連合会、(公財)香川県環境保全公社
下記必要事項を、3月10日(金曜日)までにメールでお送りください。
メールの件名に「省エネ講座参加申込」と明記してください。
必要事項
香川県環境森林部環境政策課 地球温暖化対策グループ
メール kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp
このページに関するお問い合わせ