ここから本文です。
事業活動における省エネルギー行動等の取組みを促進するため、省エネルギーの手法や効果を解説する「省エネルギー講座」を平成24年度から実施しています。
令和5年度第1回 事業所向け「省エネルギー講座」を開催します!
2050年までのカーボンニュートラルの達成に向けて、脱炭素経営への取組みが求められています。
そのような中、競争力や資金調達力の向上につながるとして、脱炭素経営を実現する「GX(グリーントランスフォーメーション)」が注目されています。
本講座では、中小企業等に役立つGXの取組みや脱炭素経営の事例紹介、国の補助金制度等の事業者支援策についてご紹介します!
令和5年度第1回「省エネルギー講座」チラシ(PDF:290KB)
令和5年7月24日(月曜日) 13時30分~16時00分
高松商工会議所会館 5階501会議室 ※オンライン(Zoom)でも参加できます。
【講演】『脱炭素経営の実現に向けて
~中小企業等におけるカーボンニュートラルの取組み~』
東京海上日動火災保険株式会社
公務開発部 兼 地域連携室 主任推進役 中塚 啓二郎 氏
【事例紹介】『FUJIDANはカーボンニュートラル工場へ』
株式会社FUJIDAN 代表取締役社長 本田 展稔 氏
【その他】
無料
100名(うち会場定員50名) ※事前申し込みが必要です
香川県、高松商工会議所、(公財)香川県環境保全公社
香川県商工会議所連合会、香川県商工会連合会
下記必要事項を、7月18日(火曜日)までにメールでお送りください。
メールの件名に「省エネ講座参加申込」と明記してください。
必要事項
香川県環境森林部環境政策課 カーボンニュートラル推進室 計画推進グループ
メール kankyoseisaku@pref.kagawa.lg.jp
このページに関するお問い合わせ