ホーム > 組織から探す > 環境政策課 > 環境学習 > 体験型環境学習プログラム

ページID:40486

公開日:2025年4月30日

ここから本文です。

体験型環境学習プログラム

体験型環境学習プログラムは、3歳児~中学生を対象に、学校等で環境学習を行う訪問教室です。
自然体験や実験などの体験を中心としたプログラムを幅広く取り揃えています。
地球温暖化のしくみやごみ、自然、私たちの生活に欠かせない水のお話など、身近な環境から地球環境まで楽しみながら学習することができます。

令和7年度の体験型環境学習プログラム一覧

番号 プログラム名 団体名 対象年齢
1 園庭や校庭で楽しむネイチャーゲーム(PDF:186KB) NPO法人自然塾ぴょんぴょん
(外部サイトへリンク)
3歳~小6
2 森林と水のつながりを知ろう・学ぼう!
(PDF:144KB)
NPO法人どんぐりネットワーク
(外部サイトへリンク)
小3~中3
3 よみがえる水(PDF:2,651KB) 公益社団法人香川県浄化槽協会
(外部サイトへリンク)
小3~小6
4 うどんものがたり~うどんはみんなのエネルギー~
(PDF:103KB)
うどんまるごと循環コンソーシアム
(外部サイトへリンク)
小3~中3
5 水の地球循環
~川から海へ流れるごみを考える~(PDF:194KB)
NPOグリーンコンシューマー高松
(外部サイトへリンク)
小1~中3
6 「緑のダム」
~森林(もり)の働きを知っている?学んでみよう~(PDF:178KB)
小3~中3
7 3Rチャレンジ!
~紙すき体験「割りばしから和紙づくり」~
(PDF:184KB)
小1~中3
8 里山ふれあいプロジェクト
『木と森の話・ヒノキのこと』(PDF:115KB)
フォレスターズかがわⅡ 3歳~小2
9 樹木医と一緒に 学校の木の図鑑をつくろう
(PDF:248KB)
森の学校 3歳~中3
10 樹木医と取り組む 学校の木 健康診断(PDF:97KB) 3歳~中3
11 樹木医から学ぶ 遠足で自然学習(PDF:450KB) 3歳~中3
12 植物から学ぶ「いのちのリレー」
「タネ」の実験教室(PDF:92KB)
3歳~中3
13 たべものがたり(PDF:3,579KB) さぬきアドベンチャークラブ 小3~中3、
特別支援(聴覚)
14 みずものがたり(PDF:3,051KB) 小3~中3、
特別支援(聴覚)
15 いきものがたり(PDF:3,398KB) 小3~中3、
特別支援(聴覚)
16 木と学ぼう(PDF:1,826KB) 5歳~中3、
特別支援(聴覚)
17 生きものと学ぼう(PDF:393KB) 5歳~中3、
特別支援(聴覚)
18 いのちのつながりと暮らしのヒント(PDF:2,430KB) 小3~中3、
特別支援(聴覚)
19 ごみものがたり(PDF:4,322KB) 小3~中3、
特別支援(聴覚)
20 森のかけらのお守りづくり(PDF:135KB) 木工教室 癒楽木(外部サイトへリンク) 小1~中3、
特別支援
21 香川県産ひのきのお箸づくり(PDF:97KB) 小3~中3、
特別支援
22 ちきゅうにやさしいのはどっち?(PDF:187KB) 香川県地球温暖化防止活動推進センター(外部サイトへリンク) 3歳~5歳

申込方法

幼稚園等

申込方法(PDF:85KB)をご確認のうえ、申込様式(ワード:18KB)にてお申込みください。

小学校・中学校・特別支援学校

申込方法(PDF:84KB)をご確認のうえ、申込様式(ワード:18KB)にてお申込みください。

 

このページに関するお問い合わせ

環境森林部環境政策課

電話:087-832-3213

FAX:087-806-0227