ここから本文です。
今週のトピックス
県内の皆さまに県産ブランド農産物「さぬき讃シリーズ」をもっと知っていただくため、「さぬき讃シリーズ」サポート店で「かがわ『旬のイチオシ!』農産物フェア」を開催しています!
フェア期間中のイベントでは、ノベルティのプレゼントや試食コーナーもご用意。「さぬき讃サンはなやか大使」や、香川県産野菜イメージアップキャラクター「ベジィさん」も登場予定です♪
ご家族やお友だちと、お気軽にお立ち寄りください!
日時・場所 |
【ゆめタウン高松】 【マルヨシセンター茜町店】 【マルナカパワーシティ善通寺店】 【高松三越】 |
関連ページ | かがわ「旬のイチオシ!」農産物フェア https://www.pref.kagawa.lg.jp/seiryu/osusume/fea.html |
お問い合わせ | 農業生産流通課 電話:087-832-3417 |
昨年度大盛況だった「かがわDXフェア」が、さらにパワーアップして帰ってきます!県内外の企業(42社)による最新のデジタル商品・サービスの展示や体験、県内大学などの取り組み発表に加え、話題の生成AIやDXに関する4本の講演会を実施します。
デジタルやDXに興味のある事業者の方や最新技術に触れてみたい方など、どなたでもご参加いただけます。入場料は無料ですので、ぜひご来場ください!
日時 | 10月21日(火曜日)午前10時~午後4時 |
場所 | サンメッセ香川(高松市林町2217-1) 展示:小展示場(1階) 講演会:特別会議室(2階) |
料金 | 無料 |
関連ページ | かがわ情報化推進協議会ホームページ https://www.kagawa-net.org/index.html(外部サイトへリンク) |
お問い合わせ | デジタル戦略課 電話:087-832-3138 |
第13回香川県立中央病院病院祭を開催します。
子どもから大人まで楽しめる各種イベントを用意しております。
キッチンカーも出店しますので、ぜひお越しください。
<イベント抜粋>
公開講座、院内ツアー、ステージイベント、キッズ向け各種体験コーナー、ドクターカー・パトカー・白バイの展示のほか、高松市主催デリバリーアーツ2025公演もお楽しみいただけます。(詳細は添付のチラシか下記ホームページをご覧ください。)
※参加人数、年齢に制限のあるイベントがあります。
日時 | 10月18日(土曜日)午前10時~午後2時 |
場所 | 県立中央病院(高松市朝日町1-2-1) |
料金 | 無料 |
関連ページ | 第13回 香川県立中央病院 病院祭 https://www.chp-kagawa.jp/hospital/byouinnsai_r7/(外部サイトへリンク) |
お問い合わせ | 県立中央病院 総務課 電話:087-811-3333 |
10月18日(土曜日)~19日(日曜日)は、高松市総合体育館で香川ファイブアローズの試合が開催!
かがわスポーツ×ファンキッズDAYとして、チームの公式SNSフォローで限定缶バッジまたはタオルプレゼント(18日のみ)や、グッズが作れるワークショップなど、イベント盛りだくさん!
「こども未来シート」の利用で、中学生以下と保護者2人まで2階自由席が無料!
詳細は香川ファイブアローズの公式ホームページをご確認ください。
日時 | 10月18日(土曜日)~19日(日曜日) |
場所 | 高松市総合体育館(高松市福岡町4-36-1) |
料金 | 有料 |
関連ページ | 香川ファイブアローズ公式ホームページ https://www.fivearrows.jp/(外部サイトへリンク) |
お問い合わせ | 交流推進課 電話:087-832-3055 |
さぬき動物愛護センターから犬猫の譲渡を受けた方々に送っていただいた犬猫の日常写真をさぬき動物愛護センターで展示し、一般投票形式によるコンテストを開催します!
展示・投票期間は、10月21日(火曜日)から、11月3日(月曜日)まで行っています。
投票は誰でも簡単にできますので、卒業犬猫の日常写真を見て、癒されてみてはいかがでしょうか。
展示・投票期間 | 10月21日(火曜日)~11月3日(月曜日・祝日) |
場所 | さぬき動物愛護センター しっぽの森(高松市東植田町1202ー1) |
関連ページ | しっぽの森卒業犬猫フォトコンテスト2025を開催します! https://www.pref.kagawa.lg.jp/s-doubutuaigo/sanukidouaicenter/topics/20251003_photocotest.html |
お問い合わせ | さぬき動物愛護センター しっぽの森 電話:087-849-1011 FAX:087-849-1022 メール:s-doubutuaigo@pref.kagawa.lg.jp |
10月20日は世界骨粗しょう症デーです。
香川県では、骨の健康の大切さを伝えるため、県内各地でブルーライトアップや骨の健康度測定イベントを実施します。
ぜひお気軽にご参加ください。
期間 | 10月18日(土曜日)~22日(水曜日) |
場所 | 高松シンボルタワー(高松市サンポート2-1) 県立白鳥病院(東かがわ市松原 963) 小豆島中央病院(小豆郡小豆島町池田 2060-1)※小豆島中央病院は10月20日のみ |
関連ページ | 10月20日は世界骨粗しょう症デーです https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkouseisaku/kenkodukuri/health/sekaikotusosyousyou.html |
お問い合わせ | 健康政策課 電話:087-832-3273 |
12月1日は「世界エイズデー」、今年のテーマは「U=U 検出されない=性感染しない」。
U=Uとは、HIV治療を受けて血液中のウイルス量が抑えられていれば、他の人にHIVを感染させることはないという意味です。
HIVやエイズについてみんなで考えてみませんか。
県内の各保健所では、無料・匿名で臨時のHIV抗体検査を実施しています。同時に梅毒も検査できます。お近くの保健所までお問い合わせください。
日時 |
①12月2日(火曜日)午後2時~5時 |
場所 | ①中讃保健所(丸亀市土器町東八丁目526) ②西讃保健所(観音寺市坂本町七丁目3番18号 三豊合同庁舎1階) ③小豆保健所(小豆郡土庄町渕崎甲2079-5 小豆合同庁舎内) ④東讃保健所(さぬき市津田町津田930番地2 大川合同庁舎3階) ⑤高松市保健所(高松市桜町1-10-27) |
定員 | 先着順 保健所により、異なります。 |
料金 | 無料 |
申込期限 | 保健所により異なるため、各保健所へお問い合わせください。一部の保健所では、WEB予約ができます。 |
関連ページ | 世界エイズデーに合わせたHIV抗体検査のお知らせ https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/aids_std/kfvn.html |
お問い合わせ | 感染症対策課 電話:087-832-3304 |
国勢調査は10月8日(水曜日)が回答期限です。順次、回答状況を確認しています。
調査対象世帯の皆さま、ご回答ありがとうございました!
まだご回答されていない場合は、すぐにご回答をお願いします!インターネット回答がオススメです!
※本日10月16日までにご回答いただけていない場合は、郵便受けに「調査票の提出のお願い」を投函させていただく場合があります。
お問い合わせ | 統計調査課 国勢調査コンタクトセンター 0570-02-5901(ナビダイヤル) 午前9時~午後9時(土日・祝日含む) |
知事へのメール
「知事へのメール」に寄せられたご意見・ご提言と知事からの回答を、提言者の了解を得て、県ホームページで一般公開しています。
最近寄せられたご意見・ご提言
県民の皆さまのご意見を県政に反映するため「パブリック・コメント制度」を実施しています。
この制度は、計画や条例などを策定する際に、その案などを公表し、皆さまのご意見をお伺いするものです。
パブリック・コメント一覧(実施予定・実施中・結果一覧)へのリンク
県政の諸施策に対するご意見・ご要望などを聴き、施策立案の参考とするために、県政モニターにアンケート調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
県政の諸問題について、県民の方々の認識や要望などを把握し、今後の施策立案に際しての基礎資料とするため、毎年度無作為で抽出した3千人の方に世論調査を実施し、その結果を県ホームページで公開しています。
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3021 |
毎週木曜日 午後9時54分から10時放送
(番組編成の都合により、放送日時が変わることがあります。)
10月16日の放送 |
|
関連ページ |
![]() |
毎週水曜日 午後4時から4時15分放送
10月22日の放送内容 | 令和7年度かがわ県産品コンクール 入賞商品決定 |
関連ページ | |
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3023 FAX:087-862-4514 |
![]() |
![]() (外部サイトへリンク) |
特集 |
|
---|---|
県政TOPICS |
|
今月のプレゼント |
|
配布について |
広報誌「みんなの県政THEかがわ」は、県内の全世帯を対象に配布しています。 広報誌配布センター 電話:0120-030-702 |
関連ページ | 令和7年10月号の広報誌を発行しました |
お問い合わせ |
広聴広報課 電話:087-832-3078 |
このページに関するお問い合わせ