ページID:11975

公開日:2023年1月26日

ここから本文です。

キャリアアップコース 丸亀校開催

働きながら、めざせスキルアップ!

高等技術学校が実施するキャリアアップコースは、在職中の社会人の方が自分の職業能力を向上させることを目的とした職業訓練です。働きながら学びやすいように、夜間を中心に2日から10日間のコースを設定しています。

以下より訓練分野をお選びください。

01第二種電気工事士受験講習(筆記)

cu_01_2.jpg

低圧電気理論、工事施工法、関連法令等の模擬問題の解析演習など、受験のために必要な知識を学びます。

  • 概要:定員30名 受講料3,000円 テキスト代1,760円 丸亀校実施
  • 時間数:8日間24時間
  • 期間:2023年4月25日~5月25日(火曜日・木曜日) 18時~21時
  • 募集期間:2月21日~4月10日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

02第二種電気工事士基礎講習(技能)

電気講習の写真

複線図の描き方、電線接続・器具接続の方法、工具の使い方など、初めて二種試験(技能)を受験する方に必要な基礎的知識と技能を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料5,000円 テキスト代1,320円 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年6月6日~15日(火曜日・木曜日) 18時~21時
  • 募集期間:4月4日~5月22日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

03第二種電気工事士受験講習(技能)

1course_trainee_denkikoji.jpg

候補問題をもとに課題を製作し重要点の解説など、二種試験(技能)受験に必要な知識と技能を学びます。

  • 概要:定員20名 受講料7,000円 テキスト代1,320円 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年7月4日~13日(火曜日・木曜日) 18時~21時
  • 募集期間:5月30日~6月19日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

04第一種電気工事士受験講習(筆記)

cu_04_2.jpg

高圧電気の理論から施工法・関連法規に至る過去問題や予想問題の詳細解説など、一種試験(筆記)受験に必要な知識を学びます。

  • 概要:定員20名 受講料3,000円 テキスト代3,080円 丸亀校実施
  • 時間数:8日間24時間
  • 期間:2023年8月29日~9月21日(火曜日・木曜日) 18時~21時
  • 募集期間:6月22日~8月9日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

05第一種電気工事士受験講習(技能)

2course_denkikoji01.jpg

候補問題をもとに実技課題を製作し重要点の解説など、一種試験(技能)受験に必要な知識と技能を学びます。

  • 概要:定員20名 受講料9,000円 テキスト代2,530円 丸亀校実施
  • 時間数:6日間18時間
  • 期間:2023年11月14日~12月5日(火曜日・木曜日) 18時~21時
  • 募集期間:10月3日~10月30日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

06乙種第4類消防設備士受験講習

cu_06.jpg

消防関係法令や警報設備の点検・整備に関する重要事項の説明及び模擬問題の解説など、乙種第4類消防設備士受験に必要な知識を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料4,000円 テキスト代2,728円 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2024年1月10日~1月17日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:2023年11月3日~12月21日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

07社会保険制度実務講習

講習時の写真

年金保険・健康保険・雇用保険・労災保険制度等の概要や事例解析、また徴収や給付に関する事務など、実務者に必要な知識を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料2,000円 テキスト代1,540円 丸亀校実施
  • 時間数:3日間12時間
  • 期間:2023年9月6日・9月13日・20日(水曜日) 13時10分~17時00分
  • 募集期間:7月4日~8月21日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

08簿記検定(3級)受験講習

1course_infobiz_02.jpg

簿記の基礎原理・勘定科目と仕訳処理、決算、財務諸表等、日本商工会議所が実施する3級検定試験に必要な知識を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料6,000円 テキスト代1,980円 丸亀校実施
  • 時間数:10日間30時間
  • 期間:2024年1月12日~2月2日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:2023年11月7日~12月25日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

09パソコン講習(パワーポイント)

OA講習の写真

Word、Excelの知識を活かした効果的な伝達の手段としてのPowerPointの基本操作や、便利な機能を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料3,000円 テキスト代2,200円 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年6月27日~30日(火曜日~金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:4月25日~6月12日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

10パソコン講習(Excelマクロ入門)

1course_top_infobiz.jpg

Excelの基本知識がある方を対象に、マクロ・VBAを活用した基礎的なプログラミング技能を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料3,000円 テキスト代2,860円 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年10月3日~6日(火曜日~金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:8月1日~9月18日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

11AutoCAD講習(作図編)

cu_11.jpg

機械設計等で多く使われているAutoCADの基本的なコマンドの操作方法や、図形の作成・編集方法を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料2,000円 テキスト代無料 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年8月23日~8月30日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:6月20日~8月7日締切

申込方法

ページの先頭へ戻る

12AutoCAD講習(設定編)

cu_12.jpg

AutoCADの基本的な操作の知識がある方を対象とした、各種設定方法や図面の描き方を学びます。

  • 概要:定員15名 受講料2,000円 テキスト代無料 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年10月25日~11月1日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:8月22日~10月9日締切

申込方法

ページの先頭へ戻る

13Jw_cad講習(基本操作編)

Jw-cad講習の写真

建築設計等で多く使用されているJw_cadの基本的なコマンドの操作方法や図形の作成・編集方法を学びます。

  • 概要:定員18名 受講料2,000円 テキスト代未定 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年5月12日~5月19日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:3月7日~4月24日締切

申込方法

ページの先頭へ戻る

14Jw_cad講習(図面作成編)

cu_13.jpg

Jw_cadの基本的な操作の知識がある方を対象とした、よりスムーズに図面を描くための操作方法や図面の描き方を学びます。

  • 概要:定員18名 受講料2,000円 テキスト代無料 丸亀校実施
  • 時間数:4日間12時間
  • 期間:2023年7月12日~7月21日(月曜日・水曜日・金曜日) 18時~21時
  • 募集期間:5月9日~6月26日締切

申込方法

ページの先頭へ戻る

15ガス溶接技能講習

溶接講習の写真

労働安全衛生法に基づく資格取得講習で、ガス溶接等の作業に従事する方に必要な知識と技能を学びます。

  • 概要:定員20名 受講料5,000円 テキスト代880円 丸亀校実施
  • 時間数:2日間14時間
  • 期間
    • 第1回 2023年6月22日・23日(木曜日・金曜日) 8時30分~17時00分
    • 第2回 2023年12月7日・8日(木曜日・金曜日) 8時30分~17時00分
  • 募集期間
    • 第1回 4月18日~6月5日締切
    • 第2回 10月3日~11月20日締切

テキスト代は見込みです。

申込方法

ページの先頭へ戻る

申込方法

  • 下の「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、各開催校あてにFAX又は郵送等でお申し込みください。
  • 受付は、各コースの募集期間開始日から先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。
  • 受講確定者には、募集締め切り後、開講日前までに当校から詳細なご案内を自宅宛てにお送りします。
  • 受講申込みが少ない場合は、中止することがありますのでご了承ください。

ページの先頭へ戻る

受講申込み

受講に必要な書類が閲覧・ダウンロードできます。

受講申込書ダウンロード(PDF:42KB)

ページの先頭へ戻る

注意事項

  • パソコン講習、デザイン講習及びCAD講習は、パソコンの基本操作ができる方を対象としています。
  • Jw_cad講習の図面作成編は、基本操作編を受講された方または基本的な操作の知識がある方を対象としています。
  • AutoCAD講習の設定編は、作図編を受講された方または基本的な操作の知識がある方を対象としています。
  • 受講申込みが少ない場合は、中止することがあります。
  • 新型コロナウイルス感染症の状況等により、定員の変更、または中止することがあります。

ページの先頭へ戻る

テキストについて

  • テキスト代は変更になることがありますので、受講確定者へのご案内時に改めてお知らせします。
  • テキスト代が赤字、または下線で強調されているコースのテキストは次のとおりです。講習受講確定後に各自で事前に購入しておいてください。
    • 第二種電気工事士受験講習(筆記)「第二種電気工事士 2023年度 筆記試験 合格テキスト」発売元:梅田出版
    • 第二種電気工事士基礎講習(技能)「2023年度版 第二種電気工事士 技能試験 候補問題丸わかり」発売元:電気書院
    • 第二種電気工事士受験講習(技能)「2023年度版 第二種電気工事士 技能試験 候補問題丸わかり」発売元:電気書院
    • 第一種電気工事士受験講習(筆記)「ぜんぶ絵で見て覚える 第一種電気工事士 筆記試験 すぃ~っと合格2023年版」発売元:ツールボックス
    • 第一種電気工事士受験講習(技能)「2023年度版 第一種電気工事士 技能試験 候補問題できた!」発売元:電気書院

ページの先頭へ戻る

使用ソフトについて

丸亀校

パソコン講習はWindows10+Office2016を使用します。
AutoCAD講習はWindows10+AutoCAD2021を、Jw_cad講習はWindows10を使用します。

ページの先頭へ戻る

その他のキャリアアップコース

ページの先頭へ戻る

お問合せ

受講に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
メールでのご連絡はページ最下部の「お問い合わせフォーム」ボタンをご利用ください。

丸亀校

  • TEL:0877-22-2633
  • FAX:0877-24-7990

丸亀校の地図を外部サイトで見る(外部サイトへリンク)

本校のリンク

本校をご検討の方へ

このページに関するお問い合わせ