ここから本文です。
ふるさと香川の農業や農村風景を見直し、美しい風景や豊かさを再発見するため、写真コンテストを実施したところ、県内外から247点の応募がありました。写真家の田中勝次氏ほか5名による審査の結果、入賞作品27点を決定し、最優秀賞に寺西信義さん(高松市)の「田を作る」が選ばれました。入賞作品は、5月26日から5月30日まで、県庁ギャラリーで展示します。
247点
入賞者には、それぞれ盾と副賞を贈呈します。
最優秀賞1点
「田を作る」寺西信義(高松市)
優秀賞4点
「水流」芝﨑静雄(愛媛県松山市)
「防除」白川典雄(観音寺市)
「星景_星合いの夜」高崎彰(高松市)
「守り人」田羅間カトリ(丸亀市)
入選5点
「さんぽ道」萱原俊博(綾川町)
「午後の風影」木田一実(高松市)
「お手伝い」木村光夫(三豊市)
「お田植祭り」三好里佳(観音寺市)
「未来の早乙女たち」山下富生(高松市)
佳作10点
「玉ねぎの整列」猪熊功(善通寺市)
「太陽と蕎麦」久保初美(琴平町)
「半夏生」窪田克己(丸亀市)
「冬の豆畑を行く」斉藤延子(観音寺市)
「春まだき」田中健二(綾川町)
「黄昏の引田」中塚英男(小豆島町)
「収穫」箸方陽子(多度津町)
「天空のソバ畑」平井正光(綾川町)
「今年の出来はどうかな?」古河美弥子(丸亀市)
「収穫の時」山下耕司(高松市)
学生賞3点
「笑実、熟れる」包末あみ(坂出高校)
「稲と入道雲」髙橋美咲(高松桜井高校)
「お出迎え」谷佳菜子(高松桜井高校)
棚田賞1点
「棚田の守り人」冬木すみ子(三木町)
特別賞(JA香川中央会賞)1点
「香り包んで」相津好江(綾川町)
特別賞(水土里ネット香川賞)1点
「彩りの水の公園」上杉孝徹(観音寺市)
特別賞(かがわグリーン・ツーリズム賞)1点
「芋づる塔二基完成」高尾ますみ(土庄町)
写真を選ぶ際のポイントは風景、構図や光の具合など、画面として美しいものなのか、また、そこで活動している人に焦点をあてて撮るのかという2つのポイントに大別されるのではと思っています。今回の最優秀賞の作品については、大きさは小さいながらも作業している人のシルエットや夕陽に輝く田園風景の美しさが画面として幻想的で美しいと感じました。撮影にあたっては、そのテーマにおいて自分が重視するポイントが先述した2つのポイントのうち、どちらなのかを意識して撮るとよいのではと思います。今回もいい作品が見られました。
(1)日程:令和7年2月5日(水曜日)
(2)場所:香川用水資料館多目的室
(3)主催:香川県
(4)後援:香川県農業協同組合中央会、香川県土地改良事業団体連合会、かがわグリーン・ツーリズム推進協議会
(5)審査員(50音順敬称略)
井上一夫(かがわグリーン・ツーリズム推進協議会会長)
岡田孝浩(香川県農業協同組合中央会代表理事常務)
田中勝次(写真家)
谷本小百合(高松リビング新聞社編集部部長編集長)
野瀬康弘(香川県土地改良事業団体連合会常務理事)
藤倉健生(香川県農政水産部次長)
(1)展示場所:香川県庁ギャラリー(本館1階)
(2)展示期間:令和7年5月26日(月曜日)~5月30日(金曜日)
今回の入賞作品集については以下のHPよりご覧いただけます。
このページに関するお問い合わせ