ホーム > ページ 一覧(報道発表資料)

ここから本文です。

ページ 一覧(報道発表資料)

全167件中 31~60件 表示中です

番号 公開日 タイトル 担当課
31. 2023年3月30日 香川県学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン 教育委員会保健体育課
32. 2023年3月23日 令和5年4月教職員人事異動について(事務局、県立学校、小・中学校) 教育委員会総務課
33. 2023年3月23日 令和5年度香川県立五色台少年自然センター主催事業「実践アウトドア体験教室」を開催します 教育委員会五色台少年自然センター
34. 2023年3月20日 令和5年度「子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)」に対する文部科学大臣表彰の被表彰校・図書館・団体が決定しました。 教育委員会生涯学習・文化財課
35. 2023年3月17日 香川県立アリーナの指定管理者候補者の選定結果について 教育委員会新県立体育館整備推進総室新県立体育館整備推進課
36. 2023年3月13日 令和4年度香川県スポーツ推進審議会を開催します。 教育委員会保健体育課
37. 2023年3月9日 令和4年度「スーパー讃岐っ子育成事業」第12期スーパー讃岐っ子修了式を開催します! 教育委員会保健体育課
38. 2023年3月1日 地域の生涯学習支援事業「キャンパス講座」 教育委員会生涯学習・文化財課
39. 2023年2月28日 防災担当大臣賞を受賞した 高松東高校の生徒が教育長を訪問します 教育委員会高松東高等学校
40. 2023年2月24日 公立幼稚園(幼稚園型認定こども園を含む)、小・中学校令和4年度卒業(園)式、令和5年度入学(園)式・始業式の実施日について 教育委員会義務教育課
41. 2023年2月20日 観音寺総合高校及び高松工芸高校で優秀な成績を収めた生徒が報告のため教育長を訪問します 教育委員会高松工芸高等学校
42. 2023年2月15日 令和4年度香川県立五色台少年自然センター主催事業「第10回星を見る会」を開催します 教育委員会五色台少年自然センター
43. 2023年2月8日 「令和4年度第2回香川県子ども読書活動推進会議」を開催します 教育委員会生涯学習・文化財課
44. 2023年1月31日 栗林庵にて工芸生による香川漆芸PRプロジェクト開催! 教育委員会高松工芸高等学校
45. 2023年1月27日 令和4年度香川県立五色台少年自然センター主催事業「天体望遠鏡教室」を開催します 教育委員会五色台少年自然センター
46. 2023年1月26日 令和4年度香川県スポーツ栄光賞贈呈式及び香川県教育委員会指導者表彰式を開催します 教育委員会保健体育課
47. 2023年1月25日 第41回全国高等学校弓道選抜大会で優勝した秋月選手が教育長を表敬訪問します! 教育委員会保健体育課
48. 2023年1月24日 県立高校の魅力化に関する協議会 教育委員会高校教育課
49. 2023年1月23日 成果発表会について 教育委員会香川中央高等学校
50. 2023年1月20日 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰が決定しました 教育委員会生涯学習・文化財課
51. 2023年1月17日 難関の「公害防止管理者国家試験」において全国で10代の合格者7名のうち、高松工芸高校の生徒が6名! 教育委員会高松工芸高等学校
52. 2023年1月16日 【報道提供】香川県教員等人材育成方針~校長及び教員としての資質の向上に関する指標~を改正しました。 教育委員会総務課
53. 2023年1月16日 テーマ展「讃岐国府周辺の古代寺院ー開法寺跡・鴨廃寺・醍醐寺跡ー」を開催します 教育委員会埋蔵文化財センター
54. 2023年1月12日 令和4年度第4回香川県埋蔵文化財センター考古学講座を開催します 教育委員会埋蔵文化財センター
55. 2022年12月28日 第41回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会及び第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会に出場する香川県選手団代表が教育長を表敬訪問します! 教育委員会保健体育課
56. 2022年12月26日 企画展「いま・ここにある『風流踊』を生きる-ユネスコ無形文化遺産登録記念展示-」を開催します(終了しました) 教育委員会生涯学習・文化財課
57. 2022年12月22日 岡遠田遺跡・岡遠田南遺跡現地説明会を開催します。 教育委員会埋蔵文化財センター
58. 2022年12月22日 発掘体験講座遺跡にふれてみよう!岡遠田南遺跡 教育委員会埋蔵文化財センター
59. 2022年12月21日 令和5年1月教職員人事異動について(事務局) 教育委員会総務課
60. 2022年12月15日 公益財団法人松平公益会助成金等の目録贈呈式 教育委員会図書館