ホーム > 組織から探す > 医療政策課 > 県民向け医療情報 > 移植医療 > 骨髄等移植の理解を深めるために、映画DVDを県内図書館に寄贈しました

ページID:55441

公開日:2025年6月20日

ここから本文です。

骨髄等移植の理解を深めるために、映画DVDを県内図書館に寄贈しました

取組概要

若い世代の骨髄移植への理解を深めるために、骨髄移植をテーマにした映画上映と、映画を企画・主演した樋口大悟さんを交えたトークイベントを実施しています。

11








(C)2022「みんな生きている ~二つ目の誕生日~」製作プロジェクト

2024#つなげプロジェクトオレンジin保医大(県立保健医療大学)
2024#つなげプロジェクトオレンジin徳島文理大学香川キャンパス

図書館へのDVD寄贈について

映画を通じて骨髄等移植に対する普及啓発効果が認められたため、より多くの方に御覧いただけるよう、県内複数の図書館に映画DVDを寄贈しました。

haikazyoukyou

配架先一覧■

図書館名 所在地 問合せ先
香川県立図書館(外部サイトへリンク) 高松市林町2217-19 087-868-0567
香川図書館(外部サイトへリンク) 高松市香川町川東上1865番地13 087-879-8970
丸亀市立中央図書館(外部サイトへリンク) 丸亀市浜町80-1 0877-22-3746
坂出市立大橋記念図書館(外部サイトへリンク) 坂出市寿町一丁目3番10号 0877-45-6677
善通寺市立図書館(外部サイトへリンク) 善通寺市文京町二丁目1-1 0877-63-5188
観音寺市立中央図書館(外部サイトへリンク) 観音寺市坂本町一丁目1-1 0875-23-3960
東かがわ市立図書館(外部サイトへリンク) 東かがわ市三本松1172-1 0879-25-0696

各図書館でのDVDの閲覧・貸出の方法は、各図書館に御確認ください。
貸出は行っておらず、館内閲覧のみの図書館もございます。
是非、お近くの図書館で御覧ください。

今後の展望

令和7年度は、さらに規模を拡大し、より多くの方に骨髄移植について知っていただくためのイベントを予定しています。

今後のイベント予定(チラシ(PDF:1,466KB)

tirashi

日時:令和7年11月22日(土曜日)13時00分~16時00分(受付開始12時30分~)
場所:徳島文理大学高松駅キャンパス/ムラサキキネンホール(香川県高松市浜ノ町8-53)
内容
第1部/映画上映「みんな生きている~二つ目の誕生日~」
第2部/パネルトーク

【登壇者】
・樋口大悟(俳優・モデル・空手家/本映画の企画・原案・主演)
・大西宏明(血液内科医師・高松赤十字病院副院長)
・大西礼華(大学生・ドナー登録説明員(ボランティア))
(司会)鍛治匠(FM香川パーソナリティ)
【概要】
骨髄移植を経験した俳優、臨床経験豊富な医師、若い世代のボランティアの3者から、骨髄移植の現状や課題についてお話しいただきます。

申込方法:香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)(←申込はコチラ)
申込期限:令和7年11月7日(金曜日)
定員(300名)になり次第、締め切ります。お早めにお申し込みください
費用:無料

今後も、香川県では骨髄移植の普及啓発に努めてまいります。県民の皆様の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

ドナー登録

香川県では、高松市丸亀町にある「献血ルームオリーブ」、献血バスのほか、小豆保健所、東讃保健所、中讃保健所、西讃保健所でもドナー登録が可能です。
骨髄移植について、もっと知りたい方は日本骨髄バンクのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療政策課

電話:087-832-3315

FAX:087-806-0248