ページID:10724

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

本島泊海岸

B 里海ビギナーズおすすめコース 歴史と文化が薫る島の海旅 in 本島泊海岸(香川県丸亀市)

塩飽水軍(しわくすいぐん)の根拠地として栄えた島で、歴史を物語る史跡やアート作品も楽しめます。


瀬戸内国際芸術祭2013作品「Vertrek『出航』」

本島泊海岸丸亀港からフェリーで35分。
港に着くと、幕末に塩飽出身の船乗りたちが乗船した「咸臨丸」を題材にしたアート作品がお出迎えしてくれます。

Start!

1 本島泊海岸(ほんじまとまりかいがん)で海水浴・釣り体験 at 本島泊海岸

釣りスポットとしても人気!

本島泊海岸1

本島泊海岸2 本島泊海岸3 本島泊海岸4

透明度が高くて水質がよい海岸。夏には海の家、シャワー、更衣室があり海水浴後も快適に過ごせます。
砂浜には小さな貝やビーチグラスが豊富。瀬戸大橋や周辺の島々の美しい眺めも楽しめます。

2 釣り体験

人気の釣りスポット1

透明度が高く、潮の流れが速いよい漁場として知られています。
水深が深い波止は人気の釣りスポット。大きな船が目の前を行き交う様子も楽しめます。

釣れる魚【釣れる魚の例】
アオベラ、マダイ、アオリイカ、チヌ、メバル、スズキ、マゴチ、グレ、アイナメ、カレイ、キス

人気の釣りスポット2

ひと足伸ばして周辺スポット

海岸から11分 塩飽勤番所跡(しわくきんばんしょあと)

塩飽勤番所跡(しわくきんばんしょあと)1

塩飽水軍の歴史を知ることができる資料館。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が領地を認めた朱印状や、江戸時代に日本ではじめて太平洋を往復した咸臨丸の模型が展示されています。
江戸時代の建物や敷地は、国指定史跡に指定(1970年)。塩飽諸島は、海運業の功績により幕府から自治権を認められており、その船方たちから選ばれた3名の年寄(役職)が交代でここで政務を行っていました。

立派な建物ね


左:塩飽文書(豊臣秀吉朱印状)

海岸から1分 木烏神社(こがらすじんじゃ)

木烏神社(こがらすじんじゃ)1

全国でも重要な舞台30のうち1つに数えられる芝居小屋「千歳座(ちとせざ)」があります。
瀬戸内海の悪魚を退治する、日本武尊(やまとたけるのみこと)の船を導いたカラスをまつったのが、木烏神社のはじまりと言われています。

木烏神社(こがらすじんじゃ)2
千歳座

海岸から1分 瀬戸内国際芸術祭2013作品「漆喰・鏝絵かんばんプロジェクト」

漆喰・鏝絵かんばんプロジェクト

本島に残る言い伝えや昔話を島の人から聞き取り、漆喰・鏝絵(しっくい・こてえ)看板にした作品で、民家の軒先に飾られています。

海岸から4分 HONJIMASTAND(ほんじますたんど)

HONJIMASTAND(ほんじますたんど)

瀬戸大橋や行き交う船を見ながらランチやお茶ができます。本島港からアクセスもよく船待ちにもおすすめ。

HONJIMASTAND(ほんじますたんど)

施設情報

本島泊海岸

本島泊海岸の写真

住所/香川県丸亀市本島町泊
連絡先/丸亀市本島市民センター TEL 0877-27-3222
本島泊海岸を詳しく見る(PDF:629KB)

塩飽勤番所跡

塩飽勤番所の写真

住所/香川県丸亀市本島町泊81
連絡先/TEL 0877-27-3540
営業時間/9時00分~16時00分
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

木烏神社

木烏神社の写真

住所/香川県丸亀市本島町泊670

漆喰・鏝絵かんばんプロジェクト

漆喰・鏝絵かんばんプロジェクトの写真

住所/香川県丸亀市本島町泊

HONJIMASTAND

HONJIMASTANDの写真

住所/香川県丸亀市本島町泊494-16
連絡先/TEL 070-2301-5862
営業時間/11時30分~16時30分
定休日/水・木曜日
HONJIMASTANDを詳しく見る(外部サイトへリンク)

周辺地図・情報(施設・アクティビティ)

地図はページ最下部でご確認ください

周辺地図

施設

駐車場

×
丸亀港にあり

トイレ

水道

シャワー

◯(有料)
※1

更衣室

◯(有料)
※1

海の家


※1

アクティビティ

海水浴

7月下旬~8月中旬のみ

釣り

ビーチコーミング

生き物観察

BBQ

×

キャンプ

×

1 海水浴期間中のみ開設

里海ビギナーズおすすめコースの海岸

海岸で安全に遊ぶために

事前に準備すること

  • 裸足ではなくマリンシューズやビーチサンダルを着用
  • 干潮・満潮時間の確認
  • 地震、津波情報をすぐに受信できるよう携帯端末を持参
  • 夏は日焼け対策や熱中症対策を忘れない(飲み物、紐付きの帽子)
  • もしもの時のために近くの病院を確認、保険証や乳児医療証を持参
  • 簡単な救急セットを持参する

海岸に着いたら

  • 危険な場所を確認し、近づかない
  • 健康状態が悪いときやお酒を飲んだときは海に入らない
  • 「離岸流」や「急な深み」に注意
  • 自分が出したごみは必ず持ち帰る
  • ペットとは浜で遊ぶ
  • 風で荷物が飛ばされないように注意
  • 海の事件・事故の緊急通報用電話番号は「118」番(海上保安庁)
  • 天気の急変に注意

こどもと一緒に遊ぶ時は

  • 定期的に休憩をする
  • こどもだけでは遊ばせない、こどもから目を離さない
  • クラゲなど生き物の知識をこどもに伝える
  • ライフジャケットを着用

このページに関するお問い合わせ