ホーム > 組織から探す > 健康政策課 > がん・生活習慣病予防 > 香川県の循環器病対策 > 10月29日(水曜日)は世界脳卒中デーです。ブルーライトアップ・県民公開講座を実施します。

ページID:56973

公開日:2025年10月6日

ここから本文です。

10月29日(水曜日)は世界脳卒中デーです。ブルーライトアップ・県民公開講座を実施します。

脳卒中は、全国的に介護が必要となった主な原因となっています。
日本脳卒中協会では、脳卒中に関する知識を広め、一般市民の脳卒中に関する理解を高めることを目的に、2021年から毎年10月を脳卒中月間と定め、脳卒中に関する啓発活動を行っています。また、10月29日は、世界脳卒中機構(WSO)の設立を記念して制定された、「世界脳卒中デー(WorldStrokeDay)」となっています。
香川県においても生活習慣の改善による脳卒中の予防と脳卒中に関する理解を高めることを目的として、日本脳卒中協会香川県支部と合同でブルーライトアップを行います。さらに「香川県脳卒中・心臓病県民公開講座」も実施いたしますので是非ご参加ください。

1ブルーライトアップの日時・場所

〇期間:令和7年10月29日(水曜日) 夜間
〇場所:高松シンボルタワー(高松市サンポート2番1号)
 香川県立白鳥病院 (東かがわ市松原963)
 小豆島中央病院(小豆郡小豆島町池田2060番地1)

 

【過去の高松シンボルタワーブルーライトアップの様子】

シンボルタワー


2香川県脳卒中・心臓病県民公開講座「いのちをまもる「脳と心臓」の話」

香川県が、県内唯一の脳卒中、心臓病その他の循環器病の総合的な窓口である香川大学脳卒中・心臓病等総合支援センターに委託して県民の方に脳卒中と心臓病に対する理解を深めていただくために県民公開講座を実施いたします。
是非ご参加ください。

〇日時:令和7年10月12日(日曜日)12時30分~16時00分

〇会場:かがわ国際会議場(〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1)

〇対象:香川県民及び本講座にご興味のある方(どなたでもご参加いただけます。)

〇参加費用:無料(駐車場が会場にないため、駐車料金はご負担ください。)

〇予約:不要(先着350人)

主催:香川県
共催:日本脳卒中協会香川県支部、日本循環器協会香川県支部

後援:高松市医師会、木田地区医師会
問い合わせ先:香川大学脳卒中・心臓病等総合支援センター(香川大学附属病院内)(外部サイトへリンク)

(住所:木田郡三木町池戸1750番地1、電話:087-891-5684(平日9時~17時))

★詳細は、チラシ(PDF:933KB)をご覧ください。

【報道発表資料】(PDF:328KB)

 

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康政策課

電話:087-832-3273

FAX:087-806-0230