ここから本文です。
| 番号 | 学校園名 研究の特色 |
研究指定等 | 1. 9時40分 | 10時35分 |
2. 10時50分 | 11時45分 |
3. 12時55分 | 13時50分 |
4. 14時05分 | 15時00分 |
5. 15時15分 | 16時10分 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 発表のキーワード | |||||||
| 1 | さぬき市立石田小学校(PDF:176KB) | (県)思考力等の育成モデル校事業 | |||||
| 伝える力聴く力思考図 | |||||||
| 2 | 坂出市立加茂小学校(PDF:359KB) | (県)思考力等の育成モデル校事業 | |||||
| 思考スキルの習得と活用よりよい人間関係の形成 | |||||||
| 3 | 多度津町市立 多度津小学校 |
(県)思考力等の育成モデル校事業 | |||||
| 主体的・対話的で深い学び学び合い学び方の活用 | |||||||
| 4 | 高松市立 屋島中学校(PDF:204KB) |
(県)思考力等の育成モデル校事業 | |||||
| 活動型の授業基礎・基本の定着 | |||||||
| 5 | 高松市立川島小学校(PDF:311KB) | (県)学習習慣形成モデル校事業 | |||||
| 学習習慣学びに向かう力キャリア教育 | |||||||
| 6 | さぬき市立長尾小学校(PDF:82KB) | (県)学習習慣形成モデル校 | |||||
| 「学びのときめき」がある授業家庭学習 | |||||||
| 7 | 観音寺市立大野原小学校(PDF:319KB) | (県)学習意欲向上モデル校事業 | 〇 | ||||
| ユニバーサルデザインの授業焦点化・視覚化・共有化 | |||||||
| 8 | 三豊市立詫間小学校(PDF:209KB) | (県)学習意欲向上モデル校事業 | |||||
| こころはずむ学習問題づくりの工夫思考ツール活用練習 | |||||||
| 9 | 宇多津町立宇多津中学校(PDF:261KB) | (県)学習意欲向上モデル校事業 | |||||
| 学び合い学習2段階の学習課題振り返り | |||||||
| 10 | 高松市立十河小学校(PDF:194KB) | (県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| 社会に開かれた教育課程授業づくり授業評価 | |||||||
| 11 | 高松市立 牟礼小学校(PDF:823KB) |
(県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| 「深い学び」の実現を目指した学びのつむぎ | |||||||
| 12 | 綾川町立 綾上小学校(PDF:162KB) |
(県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| かかわり振り返りカリキュラム・マネジメント | |||||||
| 13 | 高松市立 協和中学校(PDF:84KB) |
(県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| みんながもれなく「学び合う」授業づくり | |||||||
| 14 | 高松市立木太中学校(PDF:199KB) | (県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| 生徒の学習意欲を高めるための授業づくり | |||||||
| 15 | さぬき市立さぬき南中学校(PDF:228KB) | (県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| 主体協働話合い活動たてわり異学年集団活動 | |||||||
| 16 | 観音寺市立大野原中学校(PDF:300KB) | (県)アクティブ・ラーニング研究推進モデル校事業 | |||||
| 問題解決的な学習学び合いの場なかまづくり | |||||||
| 17 | 観音寺市立豊浜小学校(PDF:79KB) | (国)道徳教育地域支援委託事業 | |||||
| 道徳を要とした教育活動計画の策定 | |||||||
| 18 | 直島町立直島小学校 直島町立直島中学校(PDF:177KB) |
(国)教育課程特例校 | |||||
| 外国語における円滑な小中連携 | |||||||
| 19 | 多度津町立多度津中学校(PDF:290KB) | (町)中学国語力向上事業 | |||||
| 課題設定学び合い学びの成果の実感 | |||||||
| 20 | 高松市立亀阜小学校(PDF:277KB) | 自主発表 | |||||
| 「問う力」を育む亀阜の学習スタイル問いづくりの工夫 | |||||||
| 21 | 高松市立 屋島小学校(PDF:169KB) |
自主発表 | |||||
| 育てたい資質・能力深い学び学校課題の解決 | |||||||
| 22 | 丸亀市立西幼稚園(PDF:409KB) | 自主発表 | |||||
| 感じ・考え・伝え合う子どもの育成 | |||||||
| 23 | 三木町立白山幼稚園(PDF:134KB) | 香川県幼児教育研究会研究発表園 | |||||
| 幼児期の主体的な遊びについて | |||||||
| 24 | 香川大学教職大学院(PDF:124KB) | フォローアップ・プログラム発表 | |||||
| 25 | 香川県教育委員会人権・同和教育課(PDF:78KB) | (県)LGBT等に関する教職員研修会 | |||||
| 26 | 香川県教育センター | (展示)香川県教育センターでの調査研究事業について | - | - | - | - | - |
このページに関するお問い合わせ