ここから本文です。
「香川県内にあった映画館について」
・最盛期には県内に120館以上あった地域の映画館。その記憶と記録を探ります。
「高松松平家資料『水戸御祭礼図』について」
・水戸の東照宮祭礼を描いた、なぞ多き絵巻にせまります。
「砂漠の画家藤沢章」
・中東・アラブを主題とした作品を描いた藤沢章について、取材旅行を追いながら紹介します。
「海と民具について」
・海は人の視界を遮る世界ですが、民具を通して人はこの海とどのように関わったのか考えます。
令和3年2月28日(日曜日)午後1時30分~午後3時(午後1時開場)
午後1時から受付開始
香川県立ミュージアム地下1階講堂
100名(参加無料)
高木理光、佐々木麻衣、鹿間里奈、真鍋篤行
令和3年2月10日(水曜日)~令和3年2月28日(日曜日)※定員になり次第受付を終了します
電話、ファックス、はがき、「かがわ電子自治体システム」で下記へお申し込みください。
香川県立ミュージアム〔学芸課〕〒760-0030高松市玉藻町5番5号
TEL(087)822-0247
FAX(087)822-0049
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/
このページに関するお問い合わせ