ホーム > 組織から探す > 統計調査課 > 人口統計 > 国勢調査 > 平成22年国勢調査 > 平成22年国勢調査 抽出詳細集計結果

ページID:6771

公開日:2017年2月15日

ここから本文です。

平成22年国勢調査 抽出詳細集計結果

「平成22年国勢調査」における「抽出詳細集計」の香川県分の結果が、平成25年4月23日に総務省統計局から公表されました。
「抽出詳細集計」は、一定の方法により一部の世帯の調査票を抽出し、就業者の産業・職業(小分類)等に関する詳細な結果を集計したものです。なお、全国結果は平成25年10月に公表される予定です。

平成22年国勢調査 抽出詳細集計(香川県分)(PDF:348KB)

1.産業小分類別就業者数

就業者の多い産業小分類

  • 香川県の平成22年の15歳以上就業者数460,740人を産業小分類 1)別にみると、「建設業」が37,770人(15歳以上就業者数の8.2%)と最も多く、次いで「農業(農業サービス業を除く)」が20,570人(同4.5%)、「病院」が17,570人(同3.8%)、「学校教育(専修学校,各種学校を除く)」が14,650人(同3.2%)、「道路貨物運送業」が13,400人(同2.9%)、「老人福祉・介護事業(訪問介護事業を除く)」が13,320人(同2.9%)、「食堂,そば・すし店」が11,310人(同2.5%)、「各種食料品小売業」が10,440人(同2.3%)、「金属製品製造業」が7,630人(同1.7%)などとなっている。
    • 1)日本標準産業分類(平成19年11月改定)の529の小分類を国勢調査の集計用に再編成した253区分。
  • これらの主な産業を平成17年と比べると、「農業(農業サービス業を除く)」が10,049人(増減率△32.8%)、「建設業」が8,220人(同△17.9%)とそれぞれ大幅に減少しているのに対し、「老人福祉・介護事業(訪問介護事業を除く)」は4,400人(同49.3%)、「船舶製造・修理業,舶用機関製造業」が1,872人(同40.4%)と大きく増加している。

就業者の増減の多い産業小分類

  • 平成17年と22年の就業者の増減を産業小分類別に比べてみると(平成17年、22年とも就業者数が500人未満の区分を除く)、増加率が最も高いのは「郵便業(信書便事業を含む)」の476.0%増で、次いで「自動車・同附属品製造業」が294.9%増などとなっている。
  • 一方、減少率が最も高いのは「労働者派遣業」の82.3%減、次いで「料理品小売業」が74.1%減、「その他の織物・衣服・身の回り品小売業」が68.0%減などとなっている。

2.職業小分類別就業者数

就業者の多い職業小分類

  • 香川県の平成22年の15歳以上就業者数460,740人を職業小分類 1)別にみると、「販売店員」が27,800人(15歳以上就業者数の6.0%)と最も多く、次いで「総合事務員」が25,240人(同5.5%)、「その他の一般事務従事者」が21,590人(同4.7%)、「農耕従事者」が19,650人(同4.3%)、「調理人」が16,030人(同3.5%)、「食料品製造従事者」が15,080人(同3.3%)、「その他の営業職業従事者」が14,810人(同3.2%)、「会計事務従事者」が14,770人(同3.2%)、「自動車運転従事者」が11,820人(同2.6%)、「看護師(准看護師を含む)」が11,620人(同2.5%)などとなっている。
    • 1)日本標準職業分類(平成21年12月改定)の329の小分類を国勢調査の集計用に再編成した232区分。
  • これらの主な職業を平成17年と比較すると、「庶務・人事事務員」が4,204人(増減率△34.1%)、「農耕従事者」が9,571人(同△32.8%)とそれぞれ減少しているのに対し、「介護職員(医療・福祉施設等)」は2,608人(同39.3%)と大きく増加している。

就業者の増減の多い職業小分類

  • 平成17年と22年の就業者の増減を職業小分類別に比べてみると(平成17年、22年とも就業者数が500人未満の区分を除く)、増加率が最も高いのは「その他の情報処理・通信技術者」が257.1%増で、次いで「データ・エントリー装置操作員」が161.4%増などとなっている。
  • 一方、減少率が最も高いのは、「その他の清掃従事者」が61.9%減で、次いで「調査員」が55.4%減、「商品訪問・移動販売従事者」が54.5%減などとなっている。

その他の統計表はこちら 平成22年国勢調査(外部サイトへリンク)(総務省統計局)

このページに関するお問い合わせ

政策部統計調査課

電話:087-832-3145

FAX:087-806-0224