ページID:16746

公開日:2025年10月22日

ここから本文です。

香川県県民経済計算

国民経済計算(GDP統計)の県版にあたり、県内における各経済主体(企業、家計、政府など)が、経済活動により1年間に新たに生み出した付加価値の流れを、生産・分配・支出の三つの側面から示したものです。生み出された付加価値は、所得として企業や家計などに分配され、そこから消費や投資などに支出されます。

令和4年度香川県県民経済計算推計結果

<経済成長率>
名目は2年連続のプラス成長(+3.2%)
物価の変動(上昇率)を除いた実質も2年連続のプラス成長(+3.4%)

令和4年度の経済概況

香川県の経済は、コロナ禍からの社会経済活動の正常化が進む中で、緩やかな持ち直しの動きがみられました。個人消費はコロナによる行動制限解除などで持ち直しましたが、物価高により買い控えなどがみられました。生産動向は年度の後半から持ち直しの動きがみられました。雇用環境は、労働需給、雇用者所得ともに改善の動きがみられ、労働需要については、年末から緩やかに改善へ推移しました。

令和4年度の推計結果

県内総生産(経済成長率)

名目:3兆9,722億円(+3.2%)
実質:3兆9,032億円(+3.4%)

県民所得(対前年度増加率)

県民所得:2兆8,064億円(+4.5%)
1人当たり県民所得:300万5千円(+5.4%)

(注)1人当たり県民所得は、雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を県人口で除したものであり、県民個人の実収入の水準を表すものではありません。

20221suii

 

20221shihyo

統計表など詳細は下記「令和4年度香川県県民経済計算推計結果」をご覧ください。

令和4年度香川県県民経済計算推計結果(PDF形式)

  内容

1

表紙・目次・概要編(PDF:3,140KB)

2

統計表編(PDF:647KB)

 

統計表(Excel形式)

  内容

1

県内総生産(経済活動別・生産)(エクセル:101KB)

2

県民所得(分配)(エクセル:54KB)

3

県内総生産(支出)(エクセル:69KB)

4

経済活動別県内総生産及び要素所得(R4)(エクセル:23KB)

5

経済活動別県内総生産及び要素所得(H23-R3)(エクセル:88KB)

6

関連指標(エクセル:35KB)

7

基本勘定(エクセル:65KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ

政策部統計調査課

電話:087-832-3146

FAX:087-806-0224