ここから本文です。
令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において、新型コロナウイルスに関連した多数の肺炎の発生が報告されており、中国を中心に世界各国から発生が報告されています。世界保健機関(WHO)は、令和2年1月31日、中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生状況が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に該当すると発表しました。
こうした状況から、日本では新型コロナウイルス感染症は、令和2年2月1日、感染症法に基づく「指定感染症」に位置づけられ様々な対策がとられてきました。
令和3年2月13日からは、感染症法上の「新型インフルエンザ等感染症」に位置づけられています。
令和5年5月8日からは、感染症法上の「5類感染症」に位置づけられています。
マスク着用の考え方の見直しについて(令和5年3月13日以降)(PDF:348KB)
<新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安>
・息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・基礎疾患がある方などの重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
各市町ごとの管轄保健所は下表のとおりです。
保健所名 | 電話番号 | FAX番号 | 所管の市町 |
---|---|---|---|
香川県小豆保健所 | 0879−62−1373 | 0879−62−1384 | 土庄町、小豆島町 |
香川県東讃保健所 | 0879−29−8261 | 0879−42−5881 | さぬき市、東かがわ市、三木町、直島町 |
香川県中讃保健所 | 0877−24−9962 | 0877−24−8341 | 丸亀市、坂出市、善通寺市、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、まんのう町 |
香川県西讃保健所 | 0875−25−2052 | 0875−25−6320 | 観音寺市、三豊市 |
高松市保健所(外部サイトへリンク) | 087−839−2870 | 087−839−0221 | 高松市 |
令和5年5月8日以降、事業者の皆様、集客施設の関係者の皆様には、「香川県からのお知らせ」について、店舗や事業所、施設などの目立つ場所に掲示していただくなど、必要に応じてご活用ください。
こちらからダウンロードしてくださ。横向き(PDF:422KB)、縦向き(PDF:371KB)