ホーム > 組織から探す > 感染症対策課 > 香川県感染症情報 > ウイルス性出血熱患者発生時の対応訓練を実施します

ページID:45195

公開日:2025年10月16日

ここから本文です。

ウイルス性出血熱患者発生時の対応訓練を実施します

訓練概要

県内において、一類感染症であるエボラ出血熱等のウイルス性出血熱疑い患者が発生した場合に備え、保健所による患者移送及び香川県立中央病院での患者受入れに関する対応訓練を行います。

(1)日時

令和7年10月23日(木曜日)午前10時~午後4時(取材は一部となります。)

(2)場所

(1)香川県中讃保健福祉事務所(丸亀市土器町東八丁目526番地)
集合:10:00香川県中讃保健福祉事務所
(2)坂出市立病院(坂出市寿町三丁目1番2号)
集合:12:45坂出市立病院
(3)香川県立中央病院感染症病棟(高松市朝日町一丁目2番1号)
集合:13:55県立中央病院救急外来入口

(3)実施機関

香川県立中央病院、坂出市立病院、香川県警察、香川県中讃保健所、香川県感染症対策課等約30名

(4)訓練内容

エボラ出血熱発生地域から帰国した方が発熱症状を呈し、保健所に連絡があったという想定で、訓練を実施

  • 連絡調整訓練
  • 中讃保健所による患者移送
  • トランスバック(患者搬送袋)の取扱いと搬送車両等の消毒
  • 香川県立中央病院による患者の受入れ
  • 検体の準備及び受渡し

(5)取材申込み

「取材申込み」(PDF:298KB)を、10月21日(火曜日)までにFAXにて送付してください。

(6)その他

  • 一般の方の見学はできません。
  • 天候や感染拡大の状況によっては中止になる場合があります。
  • 香川県立中央病院及び坂出市立病院での取材の場合は、マスク着用をした上で外来駐車場を御利用下さい。
  • 坂出市立病院は、建物の外からの取材となります。本訓練について坂出市立病院へのお問い合わせはご遠慮ください。
  • 香川県立中央病院は、建物の外からの取材となります。病棟内のスペースは限られているため、病棟内での取材は、代表撮影でお願いします。

ダウンロード

報道提供資料(PDF:942KB)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部感染症対策課

電話:087-832-3304

FAX:087-861-1421