本文へスキップします。
ここから本文です。
下麻
| |
箇所名 |
枝番号 |
特別警戒区域の
有無 |
土砂災害の発生原因
となる自然現象 |
備考 |
| 1 |
古荒神(PDF:534KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 2 |
前側(PDF:571KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 3 |
河中中(PDF:543KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 4 |
大麻浦(PDF:476KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 5 |
矢大(PDF:471KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 6 |
吉池(PDF:639KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 7 |
浦側(2)(PDF:591KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 8 |
浦側(3)(PDF:1,030KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 9 |
唐太谷(1)(PDF:630KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 10 |
唐太谷(2) |
1(PDF:617KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 11 |
2(PDF:613KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 12 |
唐太谷(3) |
1(PDF:625KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 13 |
2(PDF:626KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 14 |
林ノ谷(PDF:933KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 15 |
河中(PDF:472KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 16 |
古荒神(2)(PDF:537KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 17 |
薬師(PDF:541KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 18 |
矢大(2)(PDF:505KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 19 |
杉尾(PDF:509KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 20 |
杉庄(PDF:1,008KB) |
|
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 21 |
傾下 |
1(PDF:1,060KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 22 |
2(PDF:553KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 23 |
南部 |
1(PDF:981KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 24 |
2(PDF:943KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 25 |
3(PDF:582KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 26 |
4(PDF:580KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 27 |
5(PDF:580KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 28 |
杉庄南 |
1(PDF:551KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 29 |
2(PDF:560KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 30 |
3(PDF:1,008KB) |
有
|
急傾斜の崩壊 |
|
| 31 |
荒山川(PDF:815KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 32 |
浦側川(PDF:1,691KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 33 |
浦川(PDF:1,516KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 34 |
中寿賀川(PDF:1,829KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 35 |
大原川(PDF:1,823KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 36 |
重谷寺川(PDF:3,375KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 37 |
杉庄川(PDF:867KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 38 |
庄田川(PDF:1,117KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 39 |
矢田川(PDF:1,109KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 40 |
麻坂川(PDF:1,404KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 41 |
馬谷川(PDF:1,435KB) |
|
無 |
土石流 |
|
| 42 |
中寿賀北川 |
1(PDF:1,660KB) |
無 |
土石流 |
|
| 43 |
2(PDF:1,792KB) |
有
|
土石流 |
|
| 44 |
鵜川(PDF:1,189KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 45 |
傾川(PDF:801KB) |
|
有
|
土石流 |
|
| 46 |
岡畑川(PDF:817KB) |
|
有
|
土石流 |
|