病院の理念・方針
病院の基本理念
こころのやすらぎを・・・愛と希望の丸亀病院
- 私たちは、精神医療の充実と向上に貢献します。
- 私たちは、誠実で思いやりのある医療と看護を提供します。
- 私たちは、インフォ−ムド・コンセントを実践します。
病院の基本方針
患者さんの人権擁護と良質でかつ質的に高い医療を提供するとともに、患者さんに対する社会的偏見の是正、かつ良き理解者として精神障害者のノ−マライゼ−ションのための支援・援助に努めます。
具体的には一般精神疾患の診療の他
- 重症精神障害・精神医療・依存症障害への対応
- 社会復帰を円滑化するための精神科リハビリテ−ションの幅広い活動
- デイケアや訪問看護による外来医療の展開
- 児童・思春期、不登校、うつ・ストレス、物忘れ(認知症)外来などの特殊専門外来の充実
- 地域精神保健活動への積極的関与
- 精神科医療従事者の養成
などの項目に、重点をおいて活動します。
県内精神科医療の中核的病院としての認識のもと、職員一同努力してまいります。
患者さんの基本的権利と責務
患者さんには、人間としての尊厳を保ちながら医療を受ける権利があります。
同時に、よりよい医療を行っていくためには患者さんのご協力が欠かせません。香川県立丸亀病院は、患者さんと協働して良質な医療を提供します。
患者さんの権利
- 患者さんには、誰でも病院がなし得る最善・適切な医療と看護を公平に受ける権利があります。
- 患者さんには、その人格・価値観などが尊重され、一人の人間としての尊厳を持って医療を受ける権利があります。
- 患者さんには、病気・検査・治療・見通しなどについて十分な説明と情報提供を受ける権利があります。
- 十分な説明と情報提供を受けたうえで、患者さんは治療方法などを自らの意思で選択し、決定する権利があります。また、どのような治療の段階においても、他の医師の意見を求める権利があります。
- 患者さんには、受診に関わる個人情報の秘密が守られる権利があります。
患者さんへのお願い
- 良質で最善な医療を提供するために、患者さん自身の健康などの身体状況に関する情報をできるだけ正確にお知らせください。
- 病気に関する説明を受けた後、よくわからない点があれば、十分理解できるまで質問してください。
- すべての患者さんが適切な医療を受けることができるように、他の患者さんの治療や病院職員の仕事に支障を与えないようご配慮ください。
- 職員に対し暴力・暴言・セクシャルハラスメントなどを行わないでください。