ここから本文です。
「どんぐり銀行」は、お金ではなく、ドングリが通貨になった銀行です。ドングリ拾いをきっかけに、森で楽しむたくさんの方法を知ってもらおうと、色々な活動をしています。みんなもドングリを通して、森と友達になろう。
どんぐり銀行春の恒例行事「苗木払い戻し行事」を開催します。
「苗木払い戻し行事」は、県民の皆様に森林に関心を持っていただくとともに、
県内各地で行われる森づくり活動に、どんぐり銀行で払い戻した苗木を
役立ててほしいという気持ちでおこなっています。
今年度は令和5年3月12日(日曜)の10時00分~12時00分に開催します。
申込期間は令和5年1月4日(水曜)~1月25日(水曜)まで
下記の申込書に必要事項を記入のうえ、メールかFAXでご提出ください。
ドングリを拾って水に沈めてみましょう!
どんぐり銀行へ預けられるのは、茶色に熟して自然に落ちた新鮮なドングリ限定です。
拾ったドングリは水を入れたバケツなどに沈めて、水に沈んだドングリを預けに来てください。
どんぐりの種類と数を調べてみましょう!
どんぐり銀行へ預けられるドングリは、種類によって預けた時の単位:D(ドングリ)が変わってきます。
種類ごとに分けてみて、それぞれの数をしっかりと数えてみましょう。
10Dと数えるドングリ
クヌギ
アベマキ等
1Dと数えるドングリ
コナラ
アラカシ
ウバメガシ
スダジイ
マテバシイ等
どんぐりサンキューカードについて
どんぐりサンキューカードのグッズ交換は、終了しました。
現在、どんぐりサンキューカードをお持ちの方は期間中に窓口にお持ちいただくと、
1枚当たり100Dとして通帳に預金することができます。
集めたドングリを預けに行きましょう!
預入期間は毎年10月第一日曜日から12月第一金曜日まで
どんぐり銀行には、9ヶ所の常設窓口があります。
その他にも、県内各地で臨時支店を開設しています。
集めたドングリを近くの窓口へ持って行って、預け入れをしてみましょう。(預入限度額:1回あたり5,000D)
地域 | 場所 |
---|---|
高松市 | 県庁森林・林業政策課 |
東部林業事務所 | |
ドングリランドビジターセンター | |
まんのう町 | 西部林業事務所 |
満濃池森林公園 | |
坂出市 | 休暇村讃岐五色台 |
三豊市 | 香川用水記念公園 |
小豆島町 | 小豆総合事務所環境森林課 |
令和5年度どんぐり銀行臨時支店
どんぐり銀行では常設支店のほかに、預入期間中に開催される県や市、団体が開設する
イベントの会場や公園などで臨時の窓口が開かれます。
こちらでもドングリの預け入れが可能ですので、ぜひ、利用しましょう!
預けたドングリで払い戻しをしましょう!(※払戻期間は毎年4月1日~12月第一金曜日まで)
ドングリを預けると、本物の通帳そっくりのどんぐり銀行通帳に、預けたドングリの数が記入されます。
貯まったドングリを払い戻すことで、色々な種類の苗木やどんぐり銀行払戻グッズ、DBポイント券を受け取ることができます。(払戻限度額:年間20,000D)
通帳の有効期限に注意!
通帳には有効期限があります。
有効期限は、最後に通帳から出し入れを行った日を基準日として、基準日からまる2年が経過する年の12月第一金曜日です。
2021年の場合、通帳の最終記帳日が「2018,12,7」以前のものは有効期限切れとなります。
ただし、期限が切れるまでに預金者からハガキ、FAX,メールで申し出があれば更新できます。(電話不可)
有効期限を過ぎると、今まで貯めてきたD(ドングリ)が無効になってしまいますので、ご注意ください!
預入・払戻票ダウンロード
新規預入票(PDF:425KB):どんぐり銀行を初めて利用される方
既存預入票(PDF:425KB):既に通帳をお持ちで、追加でドングリを預け入れる方
グッズ払戻票(PDF:282KB):色々などんぐり銀行グッズを払い戻したい方
DBポイント券払戻票(PDF:118KB):DBポイント券を払い戻したい方
注意:令和5年4月1日からグッズの内容が変更になります!
グッズ払戻票(PDF:254KB):10月3日以降はこちらの払戻票をご利用ください。
ご質問等は下記のメールアドレスにてお問い合わせください!
E-mail:donguri-bank@nifty.com
このページに関するお問い合わせ