ページID:12296

公開日:2020年12月10日

ここから本文です。

普及資料

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントを始めました!
東讃地域の農業者の皆様に役立つ情報をいち早くお届けします。

  • 技術情報(災害対応含む)
  • 病害虫発生予察情報
  • 国、県の支援・施策情報
  • 講座・研修会等のご案内など

LINE公式アカウントQRコード

普及センターだより

香川県内の各普及センターが管内の認定農業者等に配布している情報誌の一覧です。
農政水産部農業経営課のページへジャンプします。


農作業安全情報

「しめよう!シートベルト」
乗用型トラクターの転倒・転落事故における農業従事者数10万人当たりの死亡者数は年齢が上がるほど多くなる傾向があります。乗用型トラクターを使用するにあたっては、シートベルトの着用により、死亡事故が大幅に減少することが明らかになっています。65歳以上の農業者の約8割が安全キャブ又はフレーム付きのトラクターを使用しているにもかかわらず、シートベルトを装着している人は約2割に止まっている状況です。10月11月は水稲収穫後の耕耘や麦の播種等でトラクターを使用する機会が増えるため、シートベルト・ヘルメット着用を徹底し、事故防止に努めましょう。

営農ワンポイント情報

発行年月 タイトル
令和5年3月 集落営農に取り組んでみませんか!(PDF:246KB)
令和5年2月 家畜堆肥を活用して土づくりを進めましょう!(PDF:970KB)
令和5年1月

麦の安定生産を目指して!今後の栽培管理(PDF:241KB)

令和4年12月 麦の播種と今後の管理について(PDF:330KB)
令和4年11月 「GAP」に取組みませんか【記帳・記録編】(PDF:767KB)
令和4年10月 麦栽培は、水稲収穫直後から始まっています。収量・品質向上の“4ポイント”の徹底を!(PDF:565KB)
令和4年9月 1.6月植え「あきさかり」の収穫適期予想 2.「おいでまい」「ヒノヒカリ」の出穂後の病害虫防除(大川)(PDF:280KB)
1.6月植え「あきさかり」の収穫適期予想 2.「おいでまい」「ヒノヒカリ」の出穂後の病害虫防除(高松)(PDF:287KB)
令和4年8月 早期コシヒカリ 適期収穫で品質の向上を目指そう!(大川)(PDF:944KB)
早期コシヒカリの適期収穫と普通期水稲の病害虫対策!(高松)(PDF:681KB)
令和4年7月 水稲の病害虫防除と渇水対策(大川)(PDF:570KB)
水稲における「いもち病」、「縞葉枯病」を防除しましょう(高松)(PDF:328KB)
令和4年6月 「早期コシヒカリの水管理」と「農作業安全」(大川)(PDF:510KB)
水稲のスクミリンゴガイ対策と初期除草剤について(高松)(PDF:576KB)
令和4年5月 1.麦類の適期収穫で収量・品質向上を目指しましょう!2.麦わらは有機物資源として利用しましょう!(PDF:231KB)
令和4年4月 1.麦の赤かび病防除を行いましょう。2.もうすぐ田植えシーズン!万全の準備をしましょう。
(PDF:135KB)


GAP関係チラシ

「GAP」に取り組もう!
「GAP]に」取り組もう!

農作業環境を見直してみましょう!

新型コロナウィルス感染症対策のための衛生管理
新型コロナウィルス感染症対策のための衛生管理

 

 

このページに関するお問い合わせ