ここから本文です。
当センターでは、毎年度、五色台の歴史や文化、四季折々の自然などを楽しんでいただける様々な主催事業を実施しています。キャンプや天体観測、懐かしい餅つきや飯ごう炊飯なども体験できます。ぜひ、ご参加くださいますよう、お願いいたします。
電子申請される方は、電子申請(外部サイトへリンク)をクリック!
主催事業名 | 開催日 | 概要 | 募集要項 |
---|---|---|---|
第3回星を見る会 | 令和4年7月2日 | 星空の美しさと素晴らしさを体験していただくため、四国最大級の大型反射望遠鏡で月・惑星・星雲・星団などの天体を観測する「星を見る会」を開催します。 | チラシはこちら(PDF:164KB) |
家族でキャンプ |
令和4年7月9日10日(1泊2日) |
キャンプビギナー向けを対象に1泊2日のキャンプを行います。テント設営や野外炊事などの方法をマスターし、家族でキャンプに出かけましょう。 | チラシはこちら(PDF:356KB) |
自然と遊ぶサマーデイキャンプ |
令和4年7月16日、7月17日
|
五色台の自然の中で、初めて会う仲間と野外炊事や自然散策、キャンドルサービスなどを楽しみましょう。みんなで楽しい思い出を作りましょう。 (両日、日帰りで2日間とも同メンバーで活動します。) |
チラシはこちら(PDF:381KB) |
自然科学展示室ミニ企画展「身近に出会える昆虫展」 |
令和4年7月16日 ~8月11日 |
夏の訪れを知らせるセミや、草原を飛び跳ねるバッタなど、自然あふれる日本には多くの種類の昆虫が生息しています。本企画展ではこのような特徴のある昆虫を紹介し、昆虫の特徴に応じた捕まえ方に迫ります。 | チラシはこちら(PDF:277KB) |
親子自然体験教室1 「紙すきを体験しよう!」 |
令和4年7月23日 | 牛乳パックからパルプを取り出し、そのパルプをすいてはがきを作ります。オリジナルの素敵なはがきを作ってみませんか。 | チラシはこちら(PDF:320KB) |
親子自然体験教室2 「化石レプリカをつくろう!」 |
令和4年7月24日 | 化石レプリカ作りを通して、化石の成り立ちや地球の歴史について学んでみませんか。 | チラシはこちら(PDF:343KB) |
親子自然体験教室3 「草や木で布を染めてみよう!」 |
令和4年7月30日 | 草や木から作った染液でオリジナルのしおりやハンカチを作ってみませんか。 | チラシはこちら(PDF:315KB) |
電子申請される方は、電子申請(外部サイトへリンク)をクリック!
このページに関するお問い合わせ