ページID:715

公開日:2024年3月28日

ここから本文です。

集団宿泊学習(生徒・保護者向け)

【ページ内リンク】野外体験学習 クラフト活動 室内学習 その他の活動 施設案内 集団宿泊学習について

集団宿泊学習に参加される生徒及び保護者の皆さんに、当センターで実施されている学習や体験についてお知らせします。事前に、ご家族でご覧ください。

集団宿泊学習での主な活動

野外炊事

カレーやうどん(冷やしまたは打ち込み)などの中から、季節などに合わせてメニューを選択し、生徒全員で協力して作ります。自然の中で炊事をする楽しさ、みんなで協力することの大切さなどを感じることができます。

うどんの生地を伸ばしているところです。 大根やニンジンなどを切っているところです。 うどんを茹でる釜の準備です。

みんなで作った竹箸でうどんを食べます。 打ち込みうどんが出来上がりました。 みんなで食べるうどんは最高です。

 

メニューごとの各係の役割

メニューごとの各係の役割を分かりやすく紹介しています。自分たちが作るメニューの名称をクリックしてください。

カレー作り(PDF:424KB) 打ち込みうどん作り(PDF:453KB)

冷やしうどん作り(PDF:449KB) 

野外体験学習

五色台周辺にある札所(国分寺、白峯寺、根香寺)を結ぶ遍路道などを歩いて、遍路文化や寺の学習、五感を使った自然体験などをするコース、時期は限定されますが、貴重な存在である小原海岸で海の生物について学習するコースなどがあります。五色台の自然や文化財に親しんだり、自然の観察の仕方を学んだりすることができます。

白峯寺周辺での学習風景です。 国分寺コースの途中でガーネットを採集します。 貴重な瀬戸内海の海岸で、海の生物の学習をします。

 

野外体験学習のコース紹介

集団宿泊学習に参加する生徒の皆さんに、野外体験学習の各コースを分かりやすく紹介します。コース名をクリックしてください。どのコースに参加しようか考えるときに、参考にしてくださいね!

大崎コース(PDF:631KB) 地層の観察、岩石採取と地質ミニ標本作り
小原海岸コース(PDF:400KB) 海岸生物の観察、イソギンチャクのエサやり体験、ヤドカリの引越観察
ビジターセンターコース(PDF:419KB) ワクワク自然体験、草花のしおり作り
自然センターコース(PDF:541KB) ワクワク自然体験、草花のしおり作り
根来寺コース(PDF:349KB) 参拝マナーと根香寺の学習、遍路道での遍路文化の学習とワクワク自然体験
遍路道~白峯寺コース(PDF:474KB) 参拝マナーと白峯寺の学習、遍路道での遍路文化の学習とワクワク自然体験
遍路道~一本松コース(PDF:299KB) ワクワク自然体験、遍路文化の学習
遍路道~国分寺コース(PDF:318KB) ワクワク自然体験、ガーネット採取、国分寺跡資料館での学習
瀬戸内の暮らしとSDGs(PDF:319KB) 里山学習、里海学習、瀬戸内海歴史民俗資料館での学習

クラフト活動

焼き板、キャンドルクラフト、塗り箸、竹とんぼづくりなどがあります。五色台に来た良い思い出作りになります。

焼き板(PDF:969KB)

キャンドルクラフト(PDF:387KB)

焼き板の焼きの工程です。 焼き板の塗りの工程です。 焼き板の完成例です。

室内学習

化石模型づくりや葉脈標本づくり、紙すき体験や藍染め・草木染めなどの自然科学等をテーマにした学習です。センターの研修棟1階の学習室で行いますので、野外体験学習の雨天時代替プログラムとしても活用されています。

岩石標本づくりの学習です。 草木染めの学習です。 藍染めの体験をする生徒たちです。

その他の活動

活動名 概要
天体学習 四国最大級の望遠鏡を使って天体学習を実施しています。天候によって星の観察ができない場合があるほか、日没時間や学校の規模の関係で天体学習を行うことが困難な場合もあります。
ラリー活動 数人が1つの班になって、チェックポイントで課題を解きながら、地図などを頼りにセンターの内外をコースを回ります。ウォークラリー、オリエンテーリング、グリーンアドベンチャーの3種類があります。班員同士で協力しないと、道に迷ったり課題を解決できなかったりしますので、友達との絆や友情を深めることができます。
キャンドルサービス
キャンプファイヤー
自然の中で炎やローソクの火を囲み、ゲーム、ダンス、スタンツ(グループごとに披露する寸劇などの出し物)、歌などを楽しみ、連帯感や友情を深めることができる活動です。

施設案内

施設については、施設案内をクリックしてご参照ください。

集団宿泊学習について

集団宿泊学習は、昭和45(1970)年に「五色台教育」として開始されて以来、県内の中学生全員を対象に今日まで継続して行われてきた、本県独自の教育活動です。
主に2泊3日の日程で、自然の中での体験学習や宿泊活動を通して、豊かな人間性や健康、体力、自ら学び考える力などの「生きる力」を育成し、望ましい人間関係をつくることをねらいとして、野外体験学習や天体学習、野外炊事やラリー活動などを行うものです。
現在では、参加者が親子二世代に及んでいるなど、本県の特色ある教育活動の一つとなっています。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会五色台少年自然センター

電話:087-881-4428

FAX:087-881-4484