分野指定寄附について
分野指定寄附は、寄附の際に、支援したい活動分野をお選びいただくものです。
指定することのできる分野
指定することのできる活動分野は、特定非営利活動促進法(NPO法)に定められた以下の活動分野のなかからお選びいただけます。
| 保健・医療・福祉 |
社会教育 |
まちづくり |
| 観光振興 |
農山漁村・中山間地域支援 |
学術・文化・芸術・スポーツ |
| 環境保全 |
災害救援 |
地域安全 |
| 人権・平和 |
国際協力 |
男女共同参画 |
| 子どもの健全育成 |
情報化社会 |
科学技術 |
| 経済活動 |
職能開発・雇用拡充 |
消費者保護 |
| NPO支援 |
|
|
活動分野に該当するものであれば、さらに具体的な分野を指定することもできます。
〔例〕「保健・医療・福祉」に該当する活動として、「高齢者の在宅支援」や「子育て支援」など
「環境保全」に該当する活動として、「森林の保護」や「希少野生生物の保護」など
分野指定寄附の活用方法・留意点
- 分野指定寄附については、指定された分野において積極的かつ先駆的に活動している登録団体に対し、寄附金の範囲内でNPO活動に対する補助金として交付します。
- 寄附者の意向は、できる限り尊重させていただきますが、補助金の交付団体は第三者機関(香川県ボランティア・NPO支援事業選考委員会)による審査を経て決定されますので、ご希望に添えない場合もあります。
- 寄附金の一部は、その他のNPO支援のための経費に充てさせていただきますので、寄附金の全額が指定された分野で補助金として交付されることはありません。
- 一団体への一年度内における補助金の額は、原則として30万円を上限とし、10万円を下限としています。
- 寄附をいただいた年度から3年度以内に、指定された分野で補助金として交付されるよう配慮します。ただし、3年度以内に交付されなかった場合、それ以後は、NPO活動全般にわたる支援のために活用させていただくことがあります。