香川県NPO基金の活用実績
皆さまからお寄せいただいた寄付金を原資としたNPO団体への助成やNPO活動の支援など、香川県NPO基金の活用実績は次のとおりとなっています。
基金活用実績(過去5年間)
| |
団体指定寄附補助金 |
分野指定寄附補助金 |
| 団体数 |
補助金額 |
団体数 |
補助金額 |
| 令和2年度 |
6 |
1,522,345円 |
- |
- |
| 令和3年度 |
8 |
4,514,144円 |
16 |
25,884,359円 |
| 令和4年度 |
6 |
6,563,401円 |
20 |
19,961,838円 |
| 令和5年度 |
7 |
5,651,005円 |
19 |
20,780,977円 |
| 令和6年度 |
10 |
6,578,200円 |
10 |
2,120,443円 |
各年度の状況(過去5年間)
<令和6年度>
|
団体指定寄附補助金
|
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人
香川国際ボランティアセンター
|
かがわ国際ボランティア未来塾事業(PDF:589KB) |
450,000円 |
|
特定非営利活動法人
カマタマーレスポーツクラブ
|
スポーツ教室(PDF:350KB) |
90,000円 |
|
特定非営利活動法人
香川県レクリエーション協会
|
①レクリエーション・インストラクター養成講座
②レク支援フォローアップ事業
(PDF:322KB)
|
1,000,000円 |
|
特定非営利活動法人明日に架ける橋
|
障害者就労支援施設作業台新調事業(PDF:155KB) |
266,400円 |
|
特定非営利活動法人
福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
|
福島を知る写真展および講演会開催事業(PDF:242KB) |
9,000円
|
|
特定非営利活動法人BONにゃん
|
TNR活動・地域猫活動(PDF:332KB) |
519,300円 |
|
特定非営利活動法人
シニアと地域を元気にする会
|
幸せなエンディング(終活)サポート事業(PDF:644KB) |
180,000円 |
|
特定非営利活動法人
アニマルスマイル香川
|
譲渡活動事業・スペイクリニック事業(PDF:299KB) |
3,627,000円 |
|
特定非営利活動法人
さぬきフィルムワークス
|
芸術の秋!欲張りな夜!
映画スクエアダンス上映会+落語も楽しんじゃおう。
(PDF:406KB)
|
166,500円 |
|
特定非営利活動法人
香川盲ろう者友の会
|
電子情報端末活用訓練事業(PDF:202KB) |
270,000円 |
|
●子ども分野
|
NPO支援施策(マネジメント講座)
|
|
『NPO法人の事務局業務の基礎講座』
日時:令和6年11月16日(土曜日)
講師:(特非)岡山NPOセンター NPO事務支援センター 所長 加藤 彰子 氏
『事業計画と資金調達講座』
日時:令和7年1月11日(土曜日)
講師:(一社)あおい福祉AI研究所 代表理事 宮本 聡 氏
『チラシも作れるCanva(キャンバ)講座』
日時:令和7年1月25日(土曜日)
講師:(特非)わがこと 理事/グリーフサポートてらすぱ 代表 秋山 美智子 氏
『会計事務講座』
日時:令和7年2月11日(火曜日・祝日)
講師:藤澤克哉税理士事務所 所長 藤澤 克哉 氏
|
<令和5年度>
|
分野指定寄附補助金
|
|
●高齢者分野
|
| |
|
●障害者分野
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人
高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場
|
大規模災害時における要支援者の避難について考えるーIMP計画研修と実地訓練(PDF:228KB)
|
160,144円 |
|
特定非営利活動法人
ほっと支援キラキラ
|
短期入所支援・日中一時支援事業内のトイレドア改修工事事業(PDF:157KB) |
770,000円 |
|
特定非営利活動法人アイルコート
|
利用者の工賃増加計画(事務所でデザインし、商品化計画)(PDF:179KB) |
188,000円 |
|
特定非営利活動法人手と手と手
|
児童デイサービス玄関、手すり及、デッキ改修事業(PDF:160KB) |
2,500,000円 |
|
特定非営利活動法人クリア
|
空き缶選別機購入効果による障がい者の工賃引き上げ事業(PDF:135KB) |
1,510,000円 |
|
特定非営利活動法人
SEEDS OF HOPE
|
障害者通所支援事業所フィールドの整備事業(PDF:173KB) |
3,000,000円 |
|
特定非営利活動法人
せとうちJ・ブルー
|
社会参加を目的とした「eラーニングとテレワーク支援」(PDF:215KB) |
400,620円 |
|
| |
|
●子ども分野
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人
マイシアター高松
|
小学生の居場所『くくりんくらぶ』(PDF:97KB)
|
244,500円 |
|
特定非営利活動法人
香川国際ボランティアセンター
|
かがわ国際ボランティア未来塾事業(PDF:183KB) |
300,000円 |
|
特定非営利活動法人
さぬきっずコムシアター
|
中高生の未来応援プロジェクト(PDF:864KB) |
1,271,281円 |
|
特定非営利活動法人
遍路とおもてなしのネットワーク
|
親子お遍路ウォーキング(PDF:194KB) |
150,000円 |
|
特定非営利活動法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
|
福島を知る写真展および講演会開催事業(PDF:134KB) |
100,000円 |
|
特定非営利活動法人
UKドッグセラピー協会
|
アニマルセラピーの実施、実施の調査、研究(PDF:204KB) |
445,737円 |
|
特定非営利活動法人
親の育ちサポートかがわ
|
「ユニパスバンク不登校編」作成と居場所ミーティング開催(PDF:238KB) |
996,136円 |
|
特定非営利活動法人
未来ISSEY
|
病弱児と家族等の孤立を防ぎ支援理解を深める情報発信事業(PDF:1,001KB) |
2,489,419円 |
|
|
NPO支援施策(マネジメント講座)
|
|
『成長するNPOを作ろう!』
日時:令和5年11月28日(火曜日)
講師:(特非)岡山NPOセンター 事業部長 高平 亮 氏
(一財)たかまつ讃岐てらす財団 代表理事 大美 光代 氏
『応援したくなる情報発信・SNS活用講座』
日時:令和5年12月16日(土曜日)
講師:(特非)わははネット 理事長 中橋 惠美子 氏
『NPOの運営基礎講座』
日時:令和6年1月13日(土曜日)
講師:(特非)岡山NPOセンター NPO事務支援センター 所長 加藤 彰子 氏
『NPOのためのクラウドファンディング入門講座』
日時:令和6年2月9日(金曜日)
講師:READYFOR(株) 徳永 健人 氏
|
<令和4年度>
|
分野指定寄附補助金
|
|
●高齢者分野
|
| |
|
●障害者分野
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人高松市知的障害児者ネットワークみんなの広場
|
大規模災害時における要支援者の避難について考える研修会と避難訓練(PDF:293KB)
|
121,000円 |
|
特定非営利活動法人
ほっと支援キラキラ
|
共同生活援助施設の外壁及び下屋修繕工事事業(PDF:119KB) |
746,610円 |
|
特定非営利活動法人なないろ
|
生活介護事業の多目的室の天井改修工事事業(PDF:107KB) |
1,801,800円 |
|
特定非営利活動法人
香川県知的障害者福祉協会
|
ふれあい体育祭り施設対抗とんとんボイス相撲(PDF:730KB) |
103,000円 |
|
特定非営利活動法人KAGAYAKI
|
就労継続支援B型事業の作業場の改修事業(PDF:130KB) |
3,000,000円 |
|
特定非営利活動法人
SEEDS OF HOPE
|
障害児通所支援事業所の別館(古民家)の改修事業(PDF:164KB) |
3,000,000円 |
|
特定非営利活動法人
せとうちJ・ブルー
|
職業的成長を目的とした「eラーニングと就業のサポート」(PDF:252KB) |
777,590円 |
|
| |
|
●子ども分野
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人
マイシアター高松
|
小学生の居場所『くりりんくらぶ』(PDF:659KB)
|
251,000円 |
|
特定非営利活動法人
香川国際ボランティアセンター
|
ラオス教育環境支援事業(PDF:199KB) |
1,200,000円 |
|
特定非営利活動法人
さぬきっずコムシアター
|
「生きる力」を育むわくわくドキドキ子ども体験事業(PDF:561KB) |
1,866,376円 |
|
特定非営利活動法人
遍路とおもてなしのネットワーク
|
親子お遍路ウォーキング(PDF:178KB) |
150,000円 |
|
特定非営利活動法人
カマタマーレスポーツクラブ
|
スポーツ教室(PDF:201KB) |
848,000円 |
|
特定非営利活動法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
|
福島を知る写真展および講演会開催事業(PDF:135KB) |
100,000円 |
|
特定非営利活動法人
グランマール
|
子育てコラム集―0~18歳子どもの成長発達段階別―(PDF:152KB) |
580,000円 |
|
特定非営利活動法人
UKドッグセラピー協会
|
オンライン利用のアニマルセラピーの実施、実施の調査、研究(PDF:234KB) |
841,431円 |
|
特定非営利活動法人
未来ISSEY
|
病弱児と家族等の孤立を防ぎ支援理解を深める情報発信事業(PDF:237KB) |
1,950,741円 |
|
|
NPO支援施策(マネジメント講座)
|
|
『チラシ等作成講座』・『SNS活用講座』
日時:令和4年12月13日(火曜日)
講師:(株) Ririan&Co.代表 扇田 美紀 氏
『NPO法人会計講座』
日時:令和5年2月12日(日曜日)
講師:(特非)岡山NPOセンター
NPO事務支援センター所長 加藤 彰子 氏
|
<令和3年度>
|
団体指定寄附補助金
|
|
| 団体名 |
補助対象事業 |
交付額 |
|
特定非営利活動法人
香川県要約筆記サークルゆうあい
|
遠隔要約筆記練習会開催事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:116KB)
|
58,500円 |
|
特定非営利活動法人
わははネット
|
家族で乗り切る『育休復帰』〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:101KB) |
45,000円 |
|
特定非営利活動法人
香川県レクリエーション協会
|
レクリエーション・インストラクター養成講座、オンライン事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:178KB)
|
112,844円 |
|
特定非営利活動法人
明日に架ける橋
|
木工、竹細工工房三豊新設事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:60KB)
|
174,000円 |
|
特定非営利活動法人福島の子どもたち香川へおいでプロジェクト
|
写真展開催準備事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:680KB) |
45,000円 |
|
特定非営利活動法人
BONにゃん
|
TNR活動・地域猫活動事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:96KB)
|
1,225,800円 |
|
特定非営利活動法人
たかまつ新体操教室
|
強化合宿事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:115KB) |
117,000円 |
|
特定非営利活動法人
アニマルスマイル香川
|
譲渡活動事業〔事業報告書・収支精算書〕(PDF:55KB) |
2,736,000円 |
|
|
分野指定寄附補助金
|
|
●高齢者分野
●障害者分野
●子ども分野
|
|
NPO支援施策(マネジメント講座)
|
|
日時:令和3年12月3日(金曜日)
内容:『オンラインツール利用法講座』
講師:(有)電マーク技術支援部長 納田 裕崇 氏
内容:『SNSの活用法講座』
講師:(株)マサチューン 代表取締役 小澤 政勝 氏
(株)AULink 平賀 翔太 氏
|
<令和2年度>
|
NPO支援施策(マネジメント講座)
|
- 日時 令和3年2月18日(木曜日)
- 内容 『事業の継続性について考える』
- 講師 NPOのための弁護士ネットワーク 池田 曜生 氏
|