ページID:16805

公開日:2023年8月8日

ここから本文です。

海外技術研修員等

南米交流次世代人材育成事業

南米の各県人会から推薦された研修員を約半年間受け入れ、日本語研修や香川県民との交流を行い、本県の経済・社会・文化等について理解を深めるとともに、県人会と本県との交流の活性化に貢献しうる人材を育成しています。

令和4年度研修員

 令和4年度は、ブラジルから2名を研修員として受け入れました。

 研修期間:令和4年10月11日~令和5年3月16日

 研修員 

研修員による南米県人会便り(令和元年以前)

 過去の研修員たちが本事業で学んだ日本語を生かし、県人会の紹介や自分の国の文化、歴史などについて発信します。(更新は不定期です。)

海外技術研修

南米県人会や友好提携先国等と本県との友好交流に寄与するため、これらの国々の青年を招き、県の機関や研修協力企業等でそれぞれ必要とする技術の習得や、県民との交流を通じて相互理解を深めています。これまでに34ヵ国計425名を受け入れています。

本事業は、平成19年度に香川県から財団法人(現 公益財団法人)香川県国際交流協会に事業移管され、実施されています。

令和4年度研修員

このページに関するお問い合わせ