ホーム > 組織から探す > 交通政策課 > 交通政策 > 香川の乗り物ナビ

ページID:12157

公開日:2021年1月4日

ここから本文です。

香川の乗り物ナビ

注目情報(トピックス)

高松空港における新型コロナウイルス関連情報掲載ページ

高松空港が発信している新型コロナウイルス関連情報は、こちら(高松空港株式会社ホームページ)(外部サイトへリンク)からご確認いただけます。

関西発、男木島・女木島れんらく周遊きっぷ誕生!

今年で設立60周年を迎える雌雄島海運株式会社とジャンボフェリー株式会社及び高松

エクスプレス株式会社は、三社の共同企画として、「関西発、男木島・女木島れんらく周遊きっぷ」の販売を開始します。

  • 有効期限:14日間(ただし、雌雄島海運乗船券の有効期限は、引換から2日間)
  • 販売開始:2017年8月15日(火曜日)から
  • 販売場所:ジャンボフェリー神戸のりば
    フットバス各チケットカウンター及びバス車内

駐車料金“実質0円!”パーク・アンド・バスライド希望者大募集!

香川県では、路線バスの利用促進はもとより、交通事故・交通渋滞の抑止、省エネルギー、地球温暖化防止など様々な効果が期待されることから、商業施設の駐車場を利用した「パーク・アンド・バスライド事業」を推進しています。
現在、次の4箇所で実施しています。
街中の有料駐車場にクルマを駐車するマイカー通勤と比べて、通勤費が割安になりますので、この機会にパーク・アンド・バスライドの利用について、積極的なご応募をお待ちしています。

(リンク:ことでんバスホームページ(外部サイトへリンク)

パーク・アンド・ライド情報

パーク&ライド用月極駐車場一覧及びパーク&バスライド用月極駐車場一覧を更新しました。
詳しくはコチラ(パーク&ライド情報)をご覧ください。

福祉有償運送に係る運営協議会を香川県に設置しました

NPO法人等が福祉有償運送を行おうとする場合に、その必要性等を協議するために設置する運営協議会について、協議対象の運送の発着地が複数市町にわたる場合は、県で運営協議会を設置しました(開催状況1(PDF:144KB)開催状況2(PDF:325KB)開催状況3(PDF:123KB))。

福祉有償運送とは

NPO法人等が要介護者や障害者等一般の公共交通機関を利用して移動することが困難な人を対象に、通院、通所、レジャー等を目的に有償で行う自家用車両による送迎サービスです。
この福祉有償運送を行おうとするNPO法人等が運輸局に登録申請をする際に、運営協議会で協議が整ったことを証する書類の提出が義務付けられています。

詳しくはコチラ(国土交通省「自動車:自家用有償旅客運送について」)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

毎週金曜日は「エコ金デー」(マイカー通勤自粛デー)!

車との関係、少し見直してみませんか。
詳しくはエコ金デー情報をご覧ください。

サイクルトレイン情報

ことでんでは、自転車をそのまま車内に持ち込んで目的地まで乗車できる「サイクルトレイン」を運行しています。
詳しくはコチラ(サイクルトレイン運行のお知らせ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。


 

このページに関するお問い合わせ