ここから本文です。
公共交通の利便性の確保を図るとともに、担い手確保の取組を推進するため、交通事業者が実施する利便性向上・業務効率化に資する設備導入や職場の労働環境改善に資する施設改修に要する経費等に対して補助金を交付します。
バス事業者、タクシー事業者、鉄道事業者
補助対象経費及び具体例は以下のとおりです。
補助対象経費 | 具体例 |
---|---|
(1)利便性向上・業務効率化に資する設備導入等に要する経費 | ○キャッシュレス決済端末の導入費 ○配車を目的としたアプリなどの導入費 ○翻訳機器の導入費 ○無線Wi-Fi設置費(車内・車両内) ○運行管理システムの導入費 ○ドライブレコーダーの導入費 ○防犯カメラの設置費(車内・車両内) |
(2)職場の労働環境改善に資する施設改修等に要する経費 | ○トイレの整備・改修費 ○更衣室の整備・改修費 ○休憩室の整備・改修費 ○浴室の整備・改修費 ○エアコンの設置費 ○運転士の子を預かる託児所などの施設整備費 |
※予算の範囲内において補助金を交付するため、申請状況によっては、上記の補助上限額、補助率を下回る場合があります。
※(2)職場の労働環境改善に資する施設改修に要する経費等については、複数施設に係る申請も可能ですが、申請状況によっては、1事業者ごとの施設数を限定して配分する場合があります。
令和7年6月2日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで
香川県電子申請・届出システムで交付申請を行ってください。
申請にあたっては、香川県公共交通利便性向上等支援事業費補助金交付要綱及び概要を十分ご確認ください。
電子申請はこちらから↓
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9308
このページに関するお問い合わせ