ここから本文です。
皆さん、スマート農業に興味はありませんか?
香川県立農業大学校では、2月14日(金曜日)に「スマート農業技術研修会」を開催します。
1部 (9時00分~10時20分) 低コスト型環境制御機器の概要と活用事例
「低コスト型環境制御機器アルスプラウトについて」香川県立農業大学校 津田 遼平
「アルスプラウトを活用した栽培事例について」常谷種苗園芸株式会社 藤本 洋行氏
2部 (10時20分~12時00分) 新しい防除技術とスマート農業機械の実演
「近年注目されている新しい防除技術について」株式会社喜多猿八
「走行式ロボット防除機および直進アシスト機能付トラクターの実演」香川県立農業大学校 黒川 領太 田中 利幸
3部 (13時00分~15時30分) 花き園芸における環境制御技術について
「花き園芸における環境制御技術の実践」 株式会社F.U.KAGAWA代表取締役 石原 和昭氏
「施設花き栽培における環境制御技術」 静岡県立農林環境専門職大学名誉教授 稲葉 善太郎氏
下記のいずれかの方法によりお申込みください。
3部構成となっていますので、ご希望の講座を選択してお申し込みください。
申込締め切り:令和7年2月7日(金曜日)
締切日以降のお申し込みはお問い合わせください。
香川県立農業大学校:TEL0877-75-1141
香川県電子申請・届け出システム(外部サイトへリンク)よりお申し込みください。
QRコードを読み取り、申請フォームからお申し込みください。
メールアドレス:nodai@pref.kagawa.lg.jp
※Eメールでのお申し込みの際には、下記をご記入ください。
希望する講座(1部、2部、3部)
氏名、電話番号、お住まいの市町村名、従事する仕事の業種
チラシの裏面にあります参加申込書にご記入いただき、FAXを送信してください。
香川県立農業大学校:FAX0877-75-3989
低コスト環境モニタリング機器 自動防除機 直進アシスト機能付きトラクター
このページに関するお問い合わせ