ホーム > 組織から探す > 農業大学校 > 「農大のできごと」を紹介します > 〈担い手〉畜産試験場において実習が始まりました

ページID:54610

公開日:2025年5月2日

ここから本文です。

〈担い手〉畜産試験場において実習が始まりました

畜産コースでは、学校で家畜を飼育していないことから香川県畜産試験場や県内の先進畜産農家で実習に取組んでいます。
今年も新学年になった早々、4月から香川県畜産試験場において実習がスタートしました。香川県畜産試験場では家畜管理の基本を学ぶことと飼養衛生管理基準の遵守を通して、効率的な家畜生産と家畜伝染病への対応を学ぶことができるほか、ICT技術の活用など最先端の家畜管理技術に触れることができます。
1年生は肉牛、酪農、養豚、養鶏の各担当を回り技術の習得に励みますが、2年生は自分が決めた畜種でさらに技術を習得するとともに、経営における課題の解決を目指すため卒業論文の作成にも取り組むことになります。
実習は始まったばかりですが、家畜に触れ、新たな体験を積み重ねることで、瞳の輝きが増す学生たちの成長が楽しみです。

畜産試験場での農場実習

畜産試験場での専攻実習

1学年農場実習
2学年専攻実習
畜産試験場での専攻実習
 
2学年専攻実習

このページに関するお問い合わせ

農政水産部農業大学校

電話:0877-75-1141

FAX:0877-75-3989