おやき
考案者:香川短期大学 食物栄養専攻 松永ゼミ13名

材料(6個分)
- 強力粉・・・50g
- 薄力粉・・・30g
- 大麦粉・・・20g
- ドライイースト・・・2g
- ぬるま湯・・・50ml
- 砂糖・・・1.3g
- 希少糖含有シロップ・・・1.3g
- 塩・・・0.5g
- ベーキングパウダー・・・1.5g
(中身の具材)
- ドライカレー・・・40g
- さんまの味噌煮・・・40g
- 栗入りりんご餡・・・40g
- 小ボウルにドライイースト、希少糖、ぬるま湯(30℃位)30mlを入れて溶かしておく。
大ボウルに粉をふるい、砂糖、塩をぬるま湯20mlで溶かし、1とともに粉に混ぜ合わせよくこねて丸め、ボウルにラップをかけて45℃の恒温器に入れて発酵させる。
- 醗酵した生地をのし台でよくこねる。このときベーキングパウダーをふるいながらこねると、きめ細かいふっくらとした生地に仕上がる。
- 約20gずつに生地を分けて、具材約20gを包み、蒸し器にクッキングシートを敷いておく。
- 具材を包んだら30℃で20分間発酵させる。
- 4を蒸し器に並べて、強火で15分程蒸す。
- フライパンにサラダ油(バターでも良い)を熱して5を焼き色がつくまで焼く。
コツ・ポイント
おやきの皮の中に希少糖を入れると、砂糖の時よりもツヤとしっとり感が出た。
レシピ一覧へ