ここから本文です。
患者さんを診察した結果、入院が必要であると判断した時は、医師が入院の指示をいたします。
病室の空き状況等で、すぐにご入院いただけない場合は、ご入院を少しお待ちいただくことがございますが、当院から連絡があり次第、すぐにご入院いただけるようにご準備をされてお待ちください。
入院時に中央受付の「2.入院受付」にお越しください。
入院時には、以下のものをご準備ください。
寝具類は病院で準備するものをご使用ください。
病衣(寝巻き)はご自分で用意いただくか、アメニティ専門業者のレンタルをご利用ください。(病衣の他、タオル、歯ブラシ、コップ、ティッシュ、紙おむつ等をレンタルできます)
※手術をされる方には、手術に必要なものをご説明いたします。
※携行品は、最小限にしてください。特に貴重品や多額の現金は盗難の危険がありますので、お持ちにならないようにお願いします。
※果物ナイフ、ハサミ類は持参しないでください。(必要時は看護師にお申し出ください)
当院は、厚生労働大臣の定める基準による看護を行っていますので、患者さんのご負担による付添看護は認められていません。
なお、患者さんのご病状によりご家族からご希望があるとき、退院に向けてご家庭での介護方法などをご理解いただく必要があるときなどに限り、担当医師の指示のもとにご家族に付き添っていただくことがございます。
院内での新型コロナウイルス感染防止のため、入院患者さんへの面会について時間や人数等を制限しております。(ただし、病院から来院の要請があった場合は除きます)
面会時間外は荷物の受け渡しのみとなります。(各病棟ナースステーションで行います)
1階ロビーでの面会も禁止とします。ご理解とご協力をお願いいたします。
入院費は、毎月末に1カ月分をとりまとめ、翌月の10日ごろに請求書をお渡しします。退院する場合は、退院当日までの入院費を退院時にお支払いください。1階待合ホールの会計窓口でお支払いいただけます。クレジットカードを利用する場合は、会計窓口にお申し出ください。
入院費は、所定の基準によって計算しています。個室のご使用時には、所定の使用料が加算されます。
開放病床を利用された場合は、「開放型病院共同指導料一部自己負担金」が加算されます。
当院の駐車場は外来患者さん専用ですので、入院中の方は利用できません。
病室には、日額レンタル式のテレビ及び冷蔵庫を備えてありますのでご利用ください。
病室は、患者さんの病状、治療、看護の観点等を考慮して決定しておりますので、ご要望に添えない点や、途中でお部屋をお代わりいただくこともございますが、ご協力をお願いいたします。
病室内での携帯電話のご使用(受信を含む)は、医療機器などに影響を及ぼすおそれがございますので、電源をお切りいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
当院は、敷地内禁煙を導入しております。病院建物内に限らず、病院敷地内すべてが禁煙区域ですので、ご協力をお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ