ここから本文です。
令和5年度入所の研究生募集要項は下記よりダウンロードできます。
(PDF:128KB)
香川県漆芸研究所では、令和5年度入所の研究生をつぎのとおり募集します。
香川漆芸を代表する蒟醤、存清、彫漆などの技法の伝承と後継者育成のため、重要無形文化財保持者(人間国宝)をはじめとする一流の講師陣で、香川漆芸の「技」と「心」と「伝統」を教授します。
募集人員 | 10名 |
---|---|
修業年限 | 3年間(受検料、授業料、入学金は無料) ※実習で使用する個人用具代金等(約20万円)は個人負担となります。 |
応募資格 | 令和5年4月1日現在に満35歳以下で、次のいずれかに該当する者
|
応募受付期間 | 令和4年10月21日(金曜日)~令和4年11月18日(金曜日) (郵送の場合、必着) |
応募手続 | 次の書類を応募受付期間中に提出してください。
|
応募用紙請求先及び応募書類提出先 | 〒760-0017 香川県高松市番町一丁目10番39号 香川県漆芸研究所 電話(087)831-1814 FAX(087)831-1807 ![]() https://www.pref.kagawa.lg.jp/sitsugei/ |
入所検査 |
|
合格発表 |
令和4年12月2日(金曜日)午前9時(本人に通知書を郵送) 合格者番号を当研究所玄関に掲示するとともに、ホームページにも掲載します。また、本人には通知書を郵送します。 |
令和5年度入所の研究員募集要項は下記よりダウンロードできます。
(PDF:127KB)
募集人員 | 若干名 |
修業年限 | 1年間(最大3年間継続可能) |
応募資格 |
次のいずれかに該当する者 |
応募手続 | 次の書類を応募受付期間中に提出ください。 ・入所願書(本所指定の様式) ![]() ・履 歴 書(本所指定の様式) ![]() ・84円切手2枚(受検票・合格通知書送付用) |
応募受付期間 | 令和5年1月11日(水曜日)~2月7日(火曜日)(郵送の場合、必着) |
入所検査 | 日時:令和5年2月16日(木曜日)午前9時~(作品審査・面接) 場所:香川県漆芸研究所 ※自作の漆芸作品1点を持参してください。ただし、過去に研究員として在籍 していた者はこの限りではありません。 |
合格発表 | 令和5年2月17日(金曜日)午前9時 合格者番号を当研究所玄関に掲示するとともに、ホームページにも掲載します。 また本人には通知書を郵送します。 |
応募用紙請求先 |
〒760-0017 香川県高松市番町一丁目10番39号 香川県漆芸研究所 電話(087)831-1814 FAX(087)831-1807 ![]() https://www.pref.kagawa.lg.jp/sitsugei/ |
その他、関連ページは下記よりご確認ください。
なお、香川県漆芸研究所要覧及び出願時に必要な書類を郵送でご希望の方は、資料請求のページをご確認ください。
お電話でのお問い合わせも可能です。
受付時間は平日(月曜日)~(金曜日)8時30分~17時15分です。
このページに関するお問い合わせ