ここから本文です。
公共事業の効率性やその実施過程の透明性の一層の向上を図ることを目的として、公共事業の評価を実施しています。令和7年度第5回香川県公共事業評価委員会を11月7日にアイパル香川(香川国際交流会館)で開催しました。
香川県公共事業評価委員会(敬称略)
次の事後評価対象4計画の審議を行いました。
1.社会資本総合整備計画高速道路IC等へのアクセス向上による地域活性化支援[事業主体:香川県]
2.社会資本総合整備計画市街地における安全・安心な通学路づくり(防災・安全)[事業主体:香川県]
3.社会資本総合整備計画高松市大工町・磨屋町地区第一種市街地再開発事業整備計画[事業主体:高松市]
4.都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業)山田地区都市構造再編集中支援事業[事業主体:高松市]
〇1~4の計画で「一定の効果があった」と事業主体が評価したこと、また1,2の計画で「継続する」としたことについて「概ね妥当である」との意見が付されました。
第5回議事録については、取りまとめ次第公表します。
このページに関するお問い合わせ