ホーム > 組織から探す > 県立ミュージアム > 瀬戸内海歴史民俗資料館

ページID:7860

公開日:2023年09月21日

瀬戸内海歴史民俗資料館

Seto Inland Sea Folk History Museum

ここから本文です。

瀬戸内海歴史民俗資料館

開館50周年記念事業れきみんで瀬戸内海を学ぶ

年間を通した事業予定をお知らせするページを作成しました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

真助成表示助成金2

歴民外観

坂出高校合唱部コンサート

瀬戸内海歴史民俗資料館開館50周年記念
坂出高校合唱部コンサートを開催します

開館50周年記念事業の一環として、坂出高校合唱部をお迎えして、木船や漁撈の道具等を展示した第1展示室において記念コンサートを開催します。同合唱部のレパートリー曲に加え、海の歴史、文化にちなんだ曲も演奏する予定です。

日時:923日(曜日、祝日)11時~12
申込方法:【要予約】電話または来館での申し込み
申込期間:8月24日(木曜日)より、定員になり次第終了

チラシ(PDF:403KB)

坂出高校合唱部

れきみんナイトミュージアム

れきみんナイトミュージアム-夜の海とあかり-

満月の夜に瀬戸内海歴史民俗資料館を開館し、いつもとは違う雰囲気の資料館で、夜でしか学ぶことができない海と人との関わりについて学ぶ企画を実施します。

日時:1028日(曜日)、29日(曜日)
申込方法:【要予約】電話または来館での申し込み
申込期間:9月23日(土曜日、祝日)より、定員になり次第終了

真助成表示助成金2

歴民夜景

展示関連動画コーナー

テーマ展や瀬戸内ギャラリーなどの展示に関連動画を公開しています!ぜひご覧ください。

型板

瀬戸内の祭り・行事、島、諸職

 

香川県の祭り・行事・民俗芸能

香川県に伝わる月ごとに行われる祭り・行事や獅子舞・雨乞踊などの民俗芸能を写真で紹介。

瀬戸内の島・山・里・まち

瀬戸内の島や山・里・まちの風景やくらしのようすを、現在の写真や昭和の写真で紹介。

職人とくらしの民俗技術

失われつつある香川県の職人の技術や瀬戸内の人々のくらしに関わる民俗技術を写真で紹介。

 

更新履歴

過去の更新履歴一覧。

カレンダー

9月(JPG:88KB) 10月(JPG:125KB)

【開館時間】午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

このページに関するお問い合わせ

政策部県立ミュージアム

電話:087-881-4707

FAX:087-881-4784