Seto_Inland_Sea_Folk_History_Museum
ここから本文です。
第17回企画展 近年、「終活」や親の高齢化等によって空き家になった土地建物や生活財を処分する「家終い(いえじまい)」が増加しており、それに伴う寄贈照会が増えてきています。本展では、のこされたさまざまな生活財から、「家や地域、社会や時代の記憶・歴史」をどのような観点で抽出・選択しているのか、近年の家終いに伴う資料収集の状況を踏まえて紹介します。 会期:令和7年7月5日(土曜日)~8月31日(日曜日) 担当職員による展示解説会(事前申込不要)
|
|
利用開始:令和7年8月9日(土曜日)から 場所:瀬戸内海歴史民俗資料館 利用時間:開館時間中(開館日の9時~16時) 対象:誰でも利用可能(内容の対象は小学生程度を想定) 利用方法:事務室でお申し出ください(利用無料) |
「ウシンガ」カードのイラスト |
真夏の瀬戸内海を見渡す五色台の自然の中で、子どもたちが遊びながら、身近な自然やくらしについて学べるイベントです。
日時:令和7年8月9日(土曜日)10時~15時 会場:瀬戸内海歴史民俗資料館
|
![]() |
テーマ展や瀬戸内ギャラリーなどの展示に関連動画を公開しています!ぜひご覧ください。
【開館時間】午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
このページに関するお問い合わせ