求職者向けコース

専門的な実習で転職や再就職を目指す
未来を開く専門性:求職者向けコース
高松校・丸亀校実施
求職者向けコースは一年から半年間の職業訓練で、就職を目指す方ならハローワークの受講指示により受講できます。経済的負担も少なく、比較的短期間で新しいスキルを身に付けられるコースです。
外部サイトで案内動画を見る»(外部サイトへリンク)
こんな方にオススメ
- 転職・求職活動中で早期就職を目指す方
- 経済的に少ない負担でスキルアップしたい方
- 実務的な訓練を受けて異業種に転職したい方
求職者向けコースの特徴
01:短期間で関連資格を取得
本校は資格取得に力を入れており、資格試験に向けて講義の中でしっかりと対策を行い、各科の関連職種への就職に有利となる主要関連資格を取得します。※左の値は技能講習及び特別教育を含みます。
02:効率的な就職活動
ハローワークの求人票を学校から検索できるだけでなく、企業様から頂いた学校独自の求人も紹介しています。学びながら効率的に就職活動を行う環境があります。
就職サポートについて見る
03:少ない経済的負担
入学金、授業料は無料です。また雇用保険の失業給付や、求職者支援制度の利用が可能です。(詳しくは所轄のハローワークにお問い合わせください。)
受講に必要な金額を見る
修了生の声
修了生の声について見る
受講に必要な金額
入学金・授業料:無料
求職者向けコースは求職者を対象にした公共職業訓練です。入学金・授業料は無料です。
受講に必要な教材費、工具類等のみ実費負担となります。
各科の負担金額を見る
取得できる資格
高松校の訓練
塗装技術科
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 低圧電気取扱特別教育
- 有機溶剤作業主任者
造園科
※希望者のみ
- 小型車両系建設機械
運転技能特別教育
- 刈払機取扱作業者
安全衛生特別教育
- 伐木等(チェンソー)の取扱特別教育
- 小型移動式クレーン運転技能講習
- 玉掛け技能講習
- 高所作業者運転技能講習
- フォークリフト運転技能講習
住まいリフォーム科
- 福祉住環境
コーディネーター3級
- 足場の組立て等特別教育
デザイン科
- 色彩検定3級
- Illustratorクリエイター能力認定試験
- Photoshopクリエイター能力認定試験
上記は修了後に取得できる資格も含みます。
丸亀校の訓練
電気設備科
- 第二種電気工事士
- コンピュータサービス技能
評価試験3級表計算技士
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 低圧電気取扱特別教育
住宅建築施工科
- 2級建築施工管理技士補
- 3級建築大工技能士
- インテリアコーディネーター
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 低圧電気取扱特別教育
- 足場の組立て等特別教育
- 2級建築士※(実務経験の短縮)
金属ものづくり科
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 日本溶接協会溶接
技能者評価試験(SN-2F)
- 低圧電気取扱特別教育
パソコンCAD科
- CAD利用技術者試験2級
- 技能検定
機械プラント製図3級
- コンピュータサービス技能
評価試験3級ワープロ技士
- コンピュータサービス技能
評価試験3級表計算技士
情報ビジネス科
- コンピュータサービス技能
評価試験3級ワープロ技士
- コンピュータサービス技能
評価試験2級ワープロ技士
- コンピュータサービス技能
評価試験3級表計算技士
- コンピュータサービス技能
評価試験2級表計算技士
- 日商簿記検定3級
- 日商簿記検定2級(希望者のみ)
ビル設備管理科
- 第二種電気工事士
(10月入校生は修了後)
- 乙種第4類危険物取扱者
- (甲種・乙種)
第4類消防設備士
- ボイラー取扱技能講習
- ガス溶接技能講習
- アーク溶接特別教育
- 低圧電気取扱特別教育
上記は修了後に取得できる資格も含みます。
お申込みについて
香川県内のハローワークにある入学願書を御記入のうえください。お申込みには事前にハローワークでのご相談が必要になります。
- 入校資格:求職者でハローワーク所長の受講指示または受講推薦等が受けられる方
- 提出書類:入学願書(県内のハローワークにあります)
- 提出先:住所地を管轄するハローワーク
- 選考方法:職業適性検査及び面接試験※デザイン科は上記に加え、実技試験(簡単なイラスト作成等)があります。
見学会各種実施中!
高等技術学校の様子や具体的な授業内容を実際にお確かめ頂けます
見学会について見る
求職者向けコース一覧
高松校
丸亀校
その他のコース
求職者向け施設外訓練
当施設外で行われる求職者向け委託訓練では30コース以上の訓練科があります。
委託訓練案内
その他の施設内コース
高校卒業以上の資格をお持ちのおおよそ40歳以下の若年者の方は、技術専門コースも併せてご検討頂けます。
技術専門コース案内
お問合せ
入校に関するご質問やご相談など、お気軽にお問合せください。
メールでのご連絡はページ最下部の「お問い合わせフォーム」ボタンをご利用ください。
本校のリンク
本校をご検討の方へ