ホーム > 組織から探す > 医務国保課 > 医療機関向け医療情報 > 【重要】医療Netさぬきの全国統一システム(G-MIS/医療情報ネット)への移行について

ページID:44753

公開日:2024年1月9日

ここから本文です。

【重要】医療Netさぬきの全国統一システム(G-MIS/医療情報ネット)への移行について

システムの全国統一化の概要

医療法第6条の3の規定に基づき、すべての病院、診療所及び助産所の管理者は、医療を受ける者が病院等の選択を適切に行うために必要な情報として、診療科目や診療時間など、法令で定められた事項について、都道府県に報告することとされています。

香川県では、医療機関からの報告、住民・患者への医療機能情報の提供を「医療Netさぬき(広域災害・救急・周産期医療情報システム)」により実施しておりましたが、システムの全国統一化に伴い、令和5年度以降から厚生労働省が運営する「G-MIS(医療機関情報支援システム)」へ情報を登録いただき、「医療情報ネット」により公表することとなりました。

【報告機能】令和6年1月から、原則として、「G-MIS(医療機関等情報支援システム)(外部サイトへリンク)」で報告
※G-MIS事務局からのメール(~@g-mis.net)を受信可能に設定をしてください。
【検索機能】令和6年4月から、「医療情報ネット(全国統一的な情報提供システム)(外部サイトへリンク)」で提供

 

<全国統一システムへの移行イメージ>

全国統一システムへの移行イメージ

(関連情報)厚生労働省ホームページ「医療機能情報提供制度」リンク(外部サイトへリンク)

 

 

定期報告について

G-MISでの報告期間について

毎年1月1日時点の医療機能情報を当該年の1月末までの間に報告してください。

必要に応じて報告の御案内、督促等を行います。入れ違いとなってしまった場合は御容赦ください。

G-MISでの報告方法について

〇報告に際しては、G-MISに登録いただいておりますメールアドレス宛に厚生労働省G-MIS事務局(~~@g-mis.net)より案内メールが送付されます。

〇案内メールを受領いただけましたら、G-MISへログインし、定期報告を実施ください。

G-MISログインページ(外部サイトへリンク)

 

<ログイン後の画面(G-MIS操作マニュアル(定期報告)から一部抜粋)>

手順1

手順2

 

報告事項について

報告事項の詳細については、下記の報告事項説明資料を御参照ください。

報告事項説明資料(PDF:718KB)
令和6年度の定期報告における留意事項(PDF:1,984KB)

マニュアル等一覧

医療機能情報提供制度の報告にあたってのG-MIS操作マニュアル等を以下に掲載しておりますので御活用ください。

(下記マニュアル等はG-MIS上にも掲載しております。)

医療機能情報提供制度の概要

よくあるご質問(FAQ)

定期報告にあたって頻繁にいただく質問を以下にまとめておりますので、御参照ください。

よくある質問はコチラ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医務国保課

電話:087-832-3315