ここから本文です。
令和7年度夏の特別展
予告ポスター
予告チラシ
《目次》
現代アートと収蔵品のコラボレーション
小沢剛の大規模個展、四国初開催!
会期 | 令和7年8月9日(土曜日)から10月13日(月曜日・祝日)まで、全57日間 |
開館時間 |
午前9時から午後5時(入館は閉館の30分前まで) 夜間開館
|
休館日 |
月曜日(ただし8月11日、9月15日、10月13日は開館) 8月12日(火曜日)、9月16日(火曜日) |
会場 | 香川県立ミュージアム特別展示室 |
観覧料 |
|
主催 |
主催:香川県立ミュージアム、「瀬戸芸美術館連携」プロジェクト実行委員会(事務局:公益財団法人福武財団)、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 |
共催(予定) | 香川県教育委員会、四国新聞社 |
協力 | MISASHINGALLERY、一般社団法人パペットナビゲート、公益財団法人松平公益会、社会福祉法人松福福祉会城東保育園、東かがわ市とらまるパペットランド |
助成 | 公益財団法人花王芸術・科学財団 |
後援(予定) | 朝日新聞高松総局、産経新聞社、山陽新聞社、日本経済新聞社高松支局、毎日新聞高松支局、読売新聞高松総局、OHK岡山放送、RSK山陽放送、KSB瀬戸内海放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、FM香川、FM815 |
ゲスト・キュレーター | 三木あき子(直島新美術館館長) |
小沢剛(おざわつよし)
美術家、1965年生まれ、千葉県在住
「瀬戸芸美術館連携」プロジェクト参加館である「高松市美術館」と共同でプレスツアーを実施します。
各館において、出品作家による解説もあります。
日時:令和7年8月8日(金曜日)
小沢剛による 展示構想ドローイング |
香川県指定有形文化財 「高松松平家博物図譜」のうち「衆鱗図」 |
![]() |
|
重要美術品一角印籠 | 直指公御流儀秘事縄雛形 |
![]() |
|
源内焼アメリカ図皿 | |
![]() |
|
衆鱗図ワークショップの様子(城東保育園) | とらまるパペットランドでの映像撮影 |
![]() |
![]() |
オープニングに際して、アーティストやゲスト・キュレーターらが、本展コンセプトや作品等について語ります。
日時:8月9日(土曜日)13時30分から15時00分
登壇:小沢剛、三木あき子ほか
会場:地下1階講堂
定員:230名
申込期間:7月9日(水曜日)から、定員になり次第終了
申込方法:電話(087-822-0247)または香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)から
香川県立ミュージアムが収蔵する香川の歴史・美術・民俗に関する膨大な資料や情報を探ることから始まった本展。その準備に関わった専門家や学芸員とともに、改めて「讃岐の七不思議」や地域の魅力等について語り合います。
日時:9月20日(土曜日)13時30分から15時00分
登壇:小沢剛、三木あき子、田井静明(瀬戸内海歴史民俗資料館専門職員)ほか
会場:地下1階講堂
定員:230名
申込期間:8月20日(水曜日)から、定員になり次第終了
申込方法:電話(087-822-0247)または香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)から
本展は、現代アートと時代やジャンルの異なる様々な収蔵品の出会いだけでなく、多くの人々との協働による作品制作が特徴的です。制作に参加した協力者たちが会し、作品のメイキングや協働の可能性等について議論します。
日時:10月12日(日曜日)13時30分から15時30分
登壇:小沢剛、三木あき子、協力者、当館職員ほか
会場:地下1階講堂
定員:230名
申込期間:9月12日(金曜日)から、定員になり次第終了
申込方法:電話(087-822-0247)または香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)から
閉館後に人数限定で、アーティストとめぐる超プレミアムなツアー。カフェで特別メニューを楽しんでから特別展会場へ。小沢剛がさらなる不思議の世界へご案内します。
日時:8月22日(金曜日)、9月19日(金曜日)、各18時00分から20時00分(受付は17時30分から)
定員:各回20名(先着順)
申込期間:7月22日(火曜日)から、定員になり次第終了
申込方法:旅行情報サイト「じゃらんnet(外部サイトへリンク)」から
アーティストと一緒に特別展をめぐりながら、作品づくりに取り組むワークショップです。
日時:8月23日(土曜日)13時30分から15時00分
対象:小学生《小学3年生以下は保護者同伴(1名)が必要》
定員:15名(申込多数の場合は抽選)
会場:特別展示室ほか
参加料:500円(保険料・材料費として)
申込期間:7月5日(土曜日)から7月26日(土曜日)当日必着
申込方法:往復はがき(1枚につき2名まで)または香川県電子申請・届出システム(外部サイトへリンク)から
ゲスト・キュレーターである三木あき子による作品解説。
日時:8月9日(土曜日)、9月20日(土曜日)、各回11時00分から30分程度
会場:2階特別展示室ほか(2階特別展示室入口集合)
瀬戸内国際芸術祭会期中に以下の日程で、高松港と香川県立ミュージアムの間で無料シャトルバスを運行します。
「小沢剛の讃岐七不思議」にふらっと立ち寄りやすくなります!
《運行日》
8月9日(土曜日)・10日(日曜日)・11日(月曜日・祝日)・16日(土曜日)・30日(土曜日)
10月4日(土曜日)・11日(土曜日)・12日(日曜日)・13日(月曜日・祝日)
《出発時刻》
高松港→香川県立ミュージアム:16時00分、16時30分、17時00分、17時30分、18時00分、18時30分、19時00分
香川県立ミュージアム→高松港:16時15分、16時45分、17時15分、17時45分、18時15分、18時45分、19時45分
このページに関するお問い合わせ