ページID:5675

公開日:2023年5月16日

ここから本文です。

看護部研修計画

看護部研修計画(令和5年度)

目標:精神科看護における専門知識や技術を深め、看護実践の中で展開することができる。

対象者:新採用者・転入者

研修計画の表
テーマ 開催日 講師 方法 ねらいの概要 備考
看護部方針・取り組み 4月3日 和田看護部長 講義 当院に採用・転入にあたりオリエンテーションを受けて、当院および看護部の取り組みや精神科看護の基本的な知識を得て、今後の看護実践や業務に活かす  

医療安全
防災設備・災害時の避難

4月3日

医療安全管理者

西原師長

講義

医療安全の基本的知識と当院での医療安全について理解する

当院の防災設備や避難の在り方を理解する

研修は他部門も参加
電子カルテ操作研修 4月3日

漆原主任

小松副師長

是本副師長

永井SE

講義 当院に採用・転入にあたりオリエンテーションを受けて、当院及び看護部の取り組みや精神科看護の基本的な知識を得て、今後の看護実践や業務に活かす  
デイケア紹介 4月6日 横井師長 講義  
訪問看護、訪問診療について 4月6日 平田主任 講義  
SST紹介 4月6日 漆原主任 講義  
作業療法の取り組み
かめのこ会紹介
4月6日 白川作業療法士 講義  
電子カルテ操作研修 4月6日

宮本主任

小松副師長

是本副師長

永井SE

講義  
キャリアラダー・精神科ラダー 4月6日 糸川師長 講義

県立病院キャリアラダーと分野別ラダー(精神科ラダー)について理解を深める

能力段階に応じた自己研鑽や人材育成に活用する

   

電子カルテ操作

看護技術ナーシングスキル視聴

4月11日

宮本主任

小松副師長

是本副師長

教育担当者

動画視聴 看護技術トレーニングの事前学習  

日宿直業務について

日宿直時の災害時の対応について

保健所からの電話対応について

4月13日

柏林師長

西原師長

田村

CW

講義 日宿直業務を理解し日宿直の管理業務に活かす    
「精神保健福祉法の理解・行動制限」研修(90分)

4月21日

伊藤医師 講義 精神保健福祉法と行動制限について学び、日々の看護行為との関連性が理解できる 研修は他部門も参加  
「精神科における臨床倫理」「意思決定支援」 4月28日 糸川師長 講義      
「精神科における摂食嚥下障害~当院の現状を通して~」 5月19日 是本認定看護師

講義

部署OJT

精神科における摂食・嚥下障害の基礎知識や観察・アセスメントの視点、訓練法を理解する  
「精神科看護」「包括的暴力防止プログラム」基礎研修(90分) 5月19日 沖野専門看護師 講義

精神科看護の役割、患者理解を深めることを理解する

CVPPPの理念、倫理面に配慮した介入を理解する

研修は他部門も参加  
「災害精神科医療の基礎知識」 5月26日 小松副師長 講義

災害時の適切な行動の基礎知識を学び、災害に対する意識の向上と災害時の初動行動がとれる

研修は他部門も参加
「複数患者を受け持ってみよう」 6月6日 教育委員 机上シミュレーション 複数患者受け持ちの情報整理について学び、タイムスケジュールを立てることができる    

発達課題

「精神(こころ)の発達とは」

6月23日 竹原認定看護師 講義 患者の理解を深めるために、心理社会的な発達課題を知り、看護に活かす過程を学び、対応に活かす  

院内感染管理(1)

「院内感染防止対策」

7月上旬 感染委員

動画

視聴

感染症の患者対応にかかわる基礎知識の理解を図る
学びの知識に基づいた感染対策の行動が実践できる
研修は他部門も参加
アルコール依存症の看護(仮)~SMARPP物質使用障害治療プログラムについて~ 7月下旬 秋山認定看護師

講義

     

「精神科におけるリハビリテーション~トランスファの介助方法~」

8月中旬 作業療法士 講義

精神科におけるリハビリテーションの意義・目的を知り看護に活かす

安全安楽に実践できる基本的技術を習得し看護に活かす

 

フィジカルアセスメントの基礎知識と技術

(合同8月)9月上旬 教育委員 シミュレーション 学んだ知識・技術を活かし、精神科症例に対するフィジカルアセスメントが行え、また自己課題を明確にできる  

医薬品の安全管理(1)

「薬を安全に使用するために」

9月

中旬

薬剤師 講義 医薬品の安全使用を理解し、管理や取り扱い業務に活かす 研修は他部門も参加

多重課題シミュレーション

(合同9月)9月下旬 教育委員 - 多重課題に対して適切な優先順位が選択でき、また、事例を通して振り返り、自己課題を明確にできる 各部署で実施

院内災害訓練(1)

10月上旬 - - 組織全体の防災・避難訓練  

「認知症看護」

10月中旬 漆原認定看護師 講義 認知症の症状と特徴を理解し、適切な対応方法を学び看護実践に活かす  

院内感染管理(2)

「感染症とワクチン」

 

11月上旬 未定 講義 ワクチンに関する基礎知識(作用機序・有効性・安全性など)の理解を深める 研修は他部門も参加

「虐待通報義務について~虐待に気が付いた時の病院職員としての対応~」

11月中旬 精神保健福祉士 講義 公立病院職員として、虐待の被害・加害を早期発見し対応する必要性を学び、実践に活かす 研修は他部門も参加

「認知行動療法・SSTについて」

「うつ病の看護」

11月下旬 山野認定看護師 講義 認知行動療法や社会生活技能訓練療法の基礎知識を学ぶ。うつ病の理解を深め臨床場面に活かす  

「BLS:一次救命処置(BasicLifeSupport)」

12月上旬

BLSプロパイダー

講義

演習

一次救命処置について基本的な知識と技術を学び、正しい方法で実践することができる 研修は他部門も参加
セルフケアについて 12月中旬 眞鍋専門看護師 講義    

医療安全研修(2)

「医療安全とチーム医療」

1月

(2回)

医療安全管理者

西原師長

講義

GW

医療安全の基本である組織内連携の在り方を体験を通して学ぶ 研修は他部門も参加

実習指導者研修の復講

「学生をより思考させる教育的関わり」

1月下旬 未定 講義 学生の自己効力感を高める関わり方を学ぶ  

院内看護研究発表会

2月中旬 - 発表会

研究の成果を発表する

科学的根拠に基づいた看護の重要性を理解し、自らの看護観を深められる

 

新任看護師教育研修

「みんなで新任看護師を育てよう」

2月下旬 実地指導者(看護師)

講義

GW

新任看護師教育の目的・目標を理解し、実地指導者、教育担当者、看護師長の役割を知る。部署全体で新任者を教育する職場風土に繋げる  

看護場面の振り返り

2月中旬 - - 看護実践の振り返りを行い、自分の看護観を深められる 各部署で実施

院内災害訓練(2)

(職員のシュミレーション訓練)

2月下旬 - - 組織全体の災害訓練    
精神科看護の専門知識・技術を深める 年間 - -

【新採者】精神科ラダー1の取得

【転入者】精神科ラダー1と2の取得

 
看護の基本的な知識・技術を深める 年間 - - 基本的な技術チェック項目の習得  

※研修時間は、午後1時30分〜午後2時30分(午後3時)大会議室
※指示のある研修は、指示に従ってください。

 

このページに関するお問い合わせ

病院局丸亀病院

電話:0877-22-2131

FAX:0877-22-7804