ページID:55593

公開日:2025年7月23日

ここから本文です。

はじめての方へ

初診の流れ

1.電話予約 TEL 0877-22-2131 (代表)

  • 精神科(心療内科・思春期心療内科)は予約制です。受診の際は必ず電話でのご予約をお願いします。
  • 予約なくご来院された方は当日は予診のみで、診察は後日になることもあります。
  • 電話交換手に「初診の予約」「希望する診療科」「氏名」をお伝えください。
  • ご予約の電話受付時間は9時から17時までです。

関連ページ

精神科(心療内科・思春期心療内科)内科・歯科医師紹介

2.受付

  • 初診の方は入口に入って左手にある受付窓口へお越しください。
  • 記入カウンターにて「診療申込書」に記入してください。
  • マイナンバーカード(保険証)をご準備ください。
  • (該当の場合)紹介状、自立支援医療受給者証、各種医療証
  • カルテ、診察券をご準備しますので、お受け取りください。

現在、感染症対策のため、入口にて検温、問診票の記入をお願いしています。

また、院内ではマスクの着用をお願いしています。ご協力お願いいたします。

 

3.各診療科外来窓口へ

  • お受け取りいただいたカルテ・診察券をお出しください。
  • 問診票の記入をお願いします。

4.予診(インテーク)

  • 精神科をはじめて受診される方は、ケースワーカーが診察前に必要な情報をお聞きします。(お薬手帳をお持ちの場合は、ご用意ください。)
  • 患者さんが今どのようなことで困っているのか、どんなサポートが必要なのかを一緒に整理することが目的です。
  • 話したくないことは無理に話さなくても大丈夫です。リラックスして、思っていることや感じていることをお話しください。たとえば次のようなことをお伺いします。

・今、困っていることや悩んでいること

・これまでの生活や病気・治療の経過

・家族や周りの人との関係

・ご自身のご希望や、今後どうなりたいか

関連ページ

地域連携・医療相談室

5.診察・各種検査

  • 必要に応じて心理検査や身体検査、血液検査などを行うこともあります。
  • 診察の際に診察医が次回来院日の予約をお取りします。

関連ページ

検査室放射線室臨床心理室

6.会計

  • 診察終了後、会計ファイルを窓口へ提出し、会計前の待合室でお待ちください。
  • 会計の準備ができましたらお呼びします。
  • 当院はクレジットカードやQRコード決済の取扱いはできません。

7.お薬の受け取り

<院外処方>

  • 会計窓口にて院外処方せんをお渡ししますので、保険薬局にてお薬をお受け取りください。
  • お薬が重なっていないかや飲み合わせのチェックなどのためにも、かかりつけ薬局をもつことをおすすめします。
  • 自立支援医療受給者証をお持ちの方は、利用する薬局を市町村へ届け出る必要があります。

<院内処方>

  • 希望される方には、院内処方も対応しております。
  • お薬の準備ができましたらお名前をお呼びしますので、窓口の前でお待ちください。
  • 院内にあるお薬の種類には限りがあり、院外処方をお願いする場合もありますのでご承知おきください。

関連ページ

薬剤部

 

外来窓口案内図

画像 外来窓口案内図

 

≪病院全体の建物配置図≫

 

 
 

このページに関するお問い合わせ

病院局丸亀病院

電話:0877-22-2131

FAX:0877-22-7804