ここから本文です。
香川県の主要産業の一つである食品産業の魅力を発信するとともに、関連する企業の販路開拓を支援するため、国内最大級の食品関連見本市「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」に、公益財団法人かがわ産業支援財団及び小豆島町、観音寺市、三豊市、JA香川信連が共同で香川県ブースを出展します。ついては、次のとおり当財団枠の出展者を募集します。
(1)主催 一般社団法人全国スーパーマーケット協会
(2)会期 令和8年2月18日(水曜日)~2月20日(金曜日)の3日間 (10時~17時 ※最終日は16時まで)
(3)会場 幕張メッセ(全館)
(4)来場者数 昨年度実績77,305名(同時開催した3つの展示会※の総数)
※「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」
「第20回こだわり食品フェア2025」
「デリカテッセン・トレードショー2025」
(5)特色・特徴
・スーパーマーケット、百貨店、飲食店、卸、食品メーカー等のバイヤーが多数来場
・小売業界において決裁権を持つ経営者等を積極的に招待
・県内企業が「香川県ブース」として共同出展し、地域産品を求めるバイヤーに効果的にPR
・試食・試飲や実演が可能
(1)出展者数 15者程度(当財団枠)
内訳 希少糖枠2者、一般枠13者程度
(2)出展対象者
以下1~4の要件を全て満たす者
(3)出展対象商品
・1.に該当する者が生産・製造等した商品
・希少糖枠は、原材料に希少糖を使用している商品
(4)出展者決定
・提出された申込書(商品データ、PRシートを含む)等に基づき書類審査を実施の上、出展者を決定します。
・希少糖枠に応募された事業者から選定し、選考の結果、当該枠に選出されなかった場合は、
一般枠の選考対象として自動的に移行します。希少糖枠・一般枠の重複応募は不要です。
※審査の経過は通知しないものとし、出展の可否のみ通知します。
(5)出展者負担
・出展者負担金 88,000円(税込)
【その他出展者が負担するもの(例)自社ブース用】
・試食・試飲用の容器や調理器具等(自社ブース用ホットプレート、包丁、まな板など)
・商品展示用冷蔵・冷凍ケース等の備品リース代等
・試食用調理器具・冷蔵ケース等使用のための電気工事費等
・商品や調理器具、販促資材(例:ポスター)等の輸送費、旅費、宿泊費等
※共同スペースの電気工事・冷蔵冷凍庫・調理器は財団負担です
(6)募集期限
令和7年9月10日(水曜日)17時必着
応募方法等については、公益財団法人かがわ産業支援財団のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
公益財団法人かがわ産業支援財団 企業振興部 企業支援課(古沢、中澤)
TEL:087-840-0391 FAX:087-869-3710
E-mail:kigyoshien@kagawa-isf.jp
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ