ここから本文です。
「瀬戸内海プラごみ対策ネットワーク」の一斉清掃イベントとして、瀬戸内海流域の自治体・事業者・市民団体等に呼びかけ、各地域で清掃イベントを開催します。身近な場所でのごみ拾いや清掃イベントへの参加にご協力をお願いします!
活動報告はこちら(外部サイトへリンク)から
令和7年9月1日(月)~11月30日(日)
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県の瀬戸内海流域
瀬戸内海は日本で最も大きな閉鎖性海域(周りを陸地に囲まれた内海)であり、流れ出たごみが蓄積しやすい海でもあるため、関係する府県が協力し合い、地域全体で効果的な対策を進める必要があります。関係14府県と環境省は、2023年10月に、「瀬戸内海プラごみ対策ネットワーク」を立ち上げました。取り組みや課題の共有、実態の把握、海洋ごみ削減への行動を一緒になって行い、これ以上のプラスチックごみを増やすことなく、きれいで豊かな瀬戸内海を守るための活動に取り組んでいます。
このページに関するお問い合わせ