ここから本文です。
香川県美術展覧会(通称「県展」)は、昭和9年(1934)から始まった全国で最も歴史のある県主催の公募展です。つくる人もみる人も、より豊かな展覧会となることを目指し、入賞を含む入選作品を展示し、第89回香川県美術展覧会を開催します。あわせて、「第2回若手作家支援プロジェクト作品展示」を開催します。

| 会期 |
1期(絵画・立体)令和7年11月15日(土曜日)から11月24日(月曜日・休日) 2期(工芸・写真)令和7年11月28日(金曜日)から12月7日(日曜日) 3期(書)令和7年12月11日(木曜日)から12月20日(土曜日) |
| 会場 | 香川県立ミュージアム特別展示室、常設展示室4・5ほか |
| 開館時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
| 休館日 | 会期中は無休 |
| 主催 | 香川県立ミュージアム、香川県教育委員会、高松市教育委員会、丸亀市教育委員会、坂出市教育委員会、善通寺市教育委員会、観音寺市教育委員会、さぬき市教育委員会、東かがわ市教育委員会、三豊市教育委員会、香川県美術展覧会実行委員会 |
| 協賛 | 香川県美術家協会 |
| 助成 | 公益財団法人南海育英会 |
| 観覧料 |
1・2・3期を通して、一般750円、前売・団体(20名以上)600円
|
第88回香川県美術展覧会において40愛以下で受賞した5名の方の作品を本展会期中に展示します
| 日時 | 会期中11月15日から12月20日まで |
| 場所 | 1階エントランスホール、図書コーナー |
| 備考 | 観覧料無料 |
展示する5名の方(敬称略)
| 日時 | 令和7年11月7日(金曜日)午前9時 |
| 発表方法 |
香川県立ミュージアム1階エントランスホールに掲示するほか、ウェブサイト(以下)へ掲載および出品者へ通知(郵送)します。 |
以下は第88回の審査結果です。結果発表後、第89回の審査結果に更新します。
YouTubeにて公開しています。
第88回の鑑査および審査の様子を公開しています。
第89回の鑑査・審査ののちに、第89回の動画に更新します。各部門の会期中、会場でもご視聴いただけます。
| 日時 | 令和7年11月23日(日曜日)午前10時から午前11時 |
| 場所 | 講堂(香川県立ミュージアム地下1階) |
| 1期 |
絵画:令和7年11月15日(土曜日)午後2時から 立体:令和7年11月16日(日曜日)午後2時から |
| 2期 |
工芸:令和7年11月29日(土曜日)午後2時から 写真:令和7年11月30日(日曜日)午後2時から |
| 3期 | 書:令和7年12月13日(土曜日)午後2時から |
このページに関するお問い合わせ