ホーム > 交通指導取締り情報 > 09月05日(金曜日)

ページID:19266

公開日:2025年9月5日

ここから本文です。

交通指導取締り情報

09月05日(金曜日)

◎今日は、高齢者交通安全日・交通マナーアップの日・横断歩行者妨害取締り強化日です。

○朝は、東かがわ・三豊警察署管内において、スピード違反などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆出勤前の朝の時間を活用して、趣味や勉強、スポーツなどに励むことを『朝活』と言います。
早朝は静かで交通量も少なく、活動がはかどるので『朝活』をする人が多くいるようです。
また、早起きすることで、時間に余裕ができ、頭や体も目覚め、
ゆとりのある運転で出勤できるというメリットもあります。
スピードを抑えた、ゆとり運転をするためには、早めの行動を心掛けることも大切です。

 

○昼間は、小豆・琴平警察署管内において、横断歩行者妨害などの交差点関連違反を重点に
交通指導取締りが行われます。
☆横断歩道は、歩行者が安全に道路を横断する場所です。
横断歩道に近づいたときは次のようにしてください。
・歩行者が横断中又は横断しようとしている場合は、一時停止して横断が終わるのを待ちましょう。
・横断者がいるかいないか分からない場合は、いた場合に直前で停止できるような速度で進みましょう。
・横断者がいないことが明らかな場合は、そのまま進むことができます。
また、横断歩道のない交差点やその付近で横断中の歩行者がいる場合は、その通行を妨げてはいけません。
車を運転するときは、歩行者などの安全を確保する配慮が必要です。

 

○夜間は、高松南・坂出警察署管内において、飲酒運転などを重点に交通指導取締りが行われます。
☆飲酒運転での交通事故は、世論の厳しさや罰則強化により減少傾向にあるとはいえ、まだ相当数発生しています。
死亡事故率は、飲酒の場合で数倍高くなり、酒酔いで更に高くなるとの統計結果が出ています。
飲酒運転は、重大事故につながる危険性が非常に高くなります。
飲酒運転を、絶対に『しない・させない・ゆるさない』を合い言葉に
一丸となって根絶を図ることが大切です。

 

〇より詳しい情報は、県警公式アプリをご覧ください。

 

●「飲酒運転根絶BOX」へのご協力のお願い
香川県内の飲酒運転に関する情報や飲酒運転の根絶に向けた情報等を受け付けています。
詳しくは、香川県警察ホームページに設置している「飲酒運転根絶BOX」を確認して下さい。
メールをお待ちしておりますので、ご協力をお願い致します。

ページトップへ